ハワイにきて3日目…?かな…
もうね、初日から眠くて
眠くて…最初の日、
7時間半寝たのに眠過ぎで
翌日12時間半ねました
林ゆう子@15です
心のデトックスって
やつでしょうか…
色んなキモチ、
色んな悲しいキモチや
怒りや当惑、淋しさ
やるせなさ、
理不尽なキモチが
まざりあってます…
苦しいわ…
そんな中、
過去に起こったことから
ずっと
思い返して
色んな出来事が
出てきたの…
中でも
私の中に呪縛のように
あるのは
「つるむことへの恐怖」
かもしれません…
昔から女性的な
集団でなにかをする…とか
とにかく苦手で
連れションと言われていた
トイレに一緒にいくことも
同じグループで
いつもいつもいることも
無意識に避けていたように
思うのです…
それは
自分が嫌だと思ったときに
嫌だと言えなくなる恐怖
っていうんでしょうか…
そのほうが
一人でいることよりも
怖かったんです
自分が正しいと思うことを
言えないでいること…
そのほうが
私には苦しくてしんどくて
心が引き裂かれるものでした
…それは言えなくなる恐怖
というより
そういう集団に入ると
言えなくなるかもしれない
自分に対しての恐怖かもしれません
以前、友達に借りた
ある映画をみたときに…
それはスペインの革命下の
ある家族を描いてましたが
そのときの
自分の大好きな先生に対し
(先生が体制に反対派だとわかる)
自分達を守るために
石を投げるのですが
苦しくて苦しくて
見ていて本当にしんどかった…
だから
女友達の付き合い方が
嫌いでもない人を
仲間はずれにされるからと
悪口を言ってみたり
意地悪をするような
そんなやり方が
どうしても許せなくて
誰かに連絡を取ってると
「あの子ばっかり」と
言われるような
お互いに縛りを入れるような
つき合い方が
苦しくて仕方なかったり…
連絡しないと冷たいと言われ
べったりしてないと
自分の仲間とは思わない…
そういうつき合い方
間合いの取り方が
私には子供の頃から
全くわからなくって
自分は全く意識してないけど
距離があると
離れていると
もう、自分のことは
どうでもいいのかと
思われたのか
離れていく人たちも少なくなかった
きっと
自分でも気づかないうちに
その人たちにとっては
触れて欲しくない
地雷だったりを
踏んでいたんだろうな
そういう人たちは
自分の本当が言えないことより
孤独でいるほうが怖いんだよ…
昨日、妹に言われて
今更ながら、そうなんだな…と
思い返してみた
グチを言っている友人に
「じゃあ、こうしてみたら?」と
言ってしまう自分
「だけど…」
「だって…」
「でも…」
それに対して
それは無理という言い訳を
言われると
今は変わる気がないんだなと
無意識で距離をとって
しまっていたかもね
きっと
ただ聞いてもらって
「共感」してもらって
一緒にそうだよね~って
あっちが悪いよって
言って欲しかったんだろうな
私、それができない
できないでいた…
いや、わかんない…
そういうときもあるからな…
ただ、周りの苦手だと
感じていた人たちがみせる
ある種の縛りのような
つき合い方や
関わり方は自分には
どうやっても無理なんだ…
これも見方なんだろう
私はそれを縛りと見るけど
それは思いやりかもしれないし
気にかけるということかも
しれないし…
…そんなキモチの間を
行ったり来たりしていたわ…
反対に
私の中では
常に連絡を取ってないと
仲良くないとか
そういうの全くない
だから
お客様が「5年ぶりで…」と
申し訳なさそうにされると
こちらは嬉しいだけで
他に何も思わない…
学生の頃から
仲良しの友人だって
何年も連絡しないことは普通
こっちがしなけりゃ
あっちもしない
だけど私の中では
気持ちはいつも繋がっている
って私は思っていても
「今更なに?」って
思う人もいるのかもね…
私や友人たちの間では
それは普通のことなんだけども…
私にとっては
いつもいつも連絡とってなくても
アナタのことが
大好きだし
いつも気にかけているし
連絡がないのは元気なんだなと
思っている
必要なときには
言ってくれればいいし
そのときは駆けつけるし
いつだって私にできることは
何でもやるよ
いつだって
アナタのために行くだろう
ってアタシは本当に
男脳なんじゃないのかしら…と
思ったりしている…
(言ってくれないとわからない)
まあ、これがアタシなんだから
仕方がないか…
@15…昨日ハナウマ・ベイに
行ってね、シュノーケリング
したんだけど、
やったのは15分だけだった…
—–
この記事へのコメントはありません。