中学の遠足以来ですよ、飯能にきたのは。
ダウン着て、カイロ貼ってきましたが寒いね。
こんにちは!惹き寄せ習慣プロデューサー林ゆう子です。
いや、身体感覚講座で一緒の仲間が和太鼓の
チームに入っていてね
飯能にある自由の森学園という学校の先生が
顧問なので、そこの生徒と一緒のファミリーコンサート
生徒たちは体育の授業として
これらの和太鼓や舞を必ずするのですって
レベルが高いなぁ
自分の子供でもおかしくない子たちの
一生懸命な姿みて
感動ものです
見てる間は寒い体育館でも寒さ感じなかった
良かったわ~
私も高校が筑波にある茗溪学園という寮もある
学校で三年間、寮生活してますから
なんか、こういう環境が懐かしかった
中学からの学校でね、
私は高校からなんだけど
昔、寮祭として学年縦割りで演劇大会とか
やったよな~って。
このメチャクチャ、踊りのうまい子は今後どうなるのかな?
とか、昔を思い出しながらいました
一緒にNLP習っていた時の仲間で
今は私より、身体感覚講座に出ている
えんちゃんは奥さんが9月から、この和太鼓チームに
入っていきなり、今日舞台だそう
すんごい可愛い、まだ2歳になってないとは
思えないくらいに自己主張のハッキリした
お嬢様と一緒に来ていた
前に聞いたかも、でも忘れていたが
えんちゃんったら、その私が行ってた高校に
教育実習に来てたんだって
やっぱり、縁ってあるんだねぇ
しかし、良かったなぁ
あの踊ってた小さい子に良かったよ!って
伝えたかったな
なんか、その子たちのお母さんの年なのに、
自分も同じくらいのつもりで見てたわ、私ったら笑
良かったな~
—–
この記事へのコメントはありません。