「うちの学校にきてください」
行きは席がなくて
グリーンできたので
帰りは安いチケットを
取ってみたら
夕方まで時間があるのだった
林ゆう子@1です
いつも地方にいくと
思うのですが、
車でないといけないとこに
素敵なお店が沢山ありますね
飲めないのか…と
つい、いいんですか?と
恐縮しちゃうのですね
まあ、それでも飲むけど…(飲むんだ)
今回は2回の夜ともに
長岡野菜を使ったお料理が
得意なお店に連れていって
頂き、なんかヘルシーに
外食を満喫させて頂きました!
ありがとう~!タマさん
で、その初日のときに
この日は魔法の質問講師仲間の
恵美ちゃんがFBの投稿をみて
駆けつけてくれて…
車だったけど
「飲まないでいられません!」と
はりきって代行呼んでまで
飲んでくださいました
(ってか、ただの飲み助だった)
うん、長岡来たら
日本酒飲んでってくださいよ~
といわれ、八海山を飲んだときに
それは起こったのでした…
「だいたい、長岡藩の河井継之助って人はね…」
から始まって
スイッチが入ってしまったらしく
幕末講義が始まったわけ…
幕末のダイジェスト
新撰組とは?とか
何故会津だったかとか
戊辰戦争がなんで始まったか
なんて話しをしていたら
小学校の先生である
恵美ちゃんから
「うちの学校で講義してください!」
って言われた(苦笑)
やっちまったぜ…
ええ、
新たな伝説です…
日本酒を飲むと
幕末講義が始まる…
(注:少量の場合)
@1…ええ、1合だったんですよ
—–
この記事へのコメントはありません。