Loading

BLOG

自分の感じ、を大事にしたいんだ

仕事?が終わって
早々に飲みにいくと思いきや…
いやいや、だってまだ17時だし…
ってことで
私たちも18時までは仕事モードで
いきましょう…と
お互いブログをUPしてます
林ゆう子@4です

$惹き寄せ未来を創るおんなの習慣-image
真面目にPCに向かうふりの
ちぐりす…

$惹き寄せ未来を創るおんなの習慣

でもって自分撮りの写真を撮られた(笑)

その時撮った写真はこちら

$惹き寄せ未来を創るおんなの習慣-image

…ってそういう写真を
UPしたかったんじゃないんだわ…

ある人もちょこっと
書いていたけども

最近、耳にすることで
どうも嫌だな~と思ってしまうことが
あるんですよね

それは
「なんか嫌」とか
「波動が違う」とかって言葉で
人のことを切り捨てる人たち

言語化が得意じゃないことを
差し引いてもさ
自分の中の何にフックして
嫌だと思っているのか…とか

必ず、自分の中になんかあるんだけどさ

それを棚上げして
相手のせいにしてはいかんよ…

自分の中をみつめて、
ここにひっかかるんだな…と
思うのはよし

それなくて
バッサリ言い放つって
なんか傲慢さを感じてしまう

まあ、これは私の感じ方ですが…

そして、それをどうするかは
また別なんだけど…
(伝え方とか処理の仕方とか)

なんかなぁ~
ちょっと違うんでね~の
って最近、見聞きしている中で
思ったりしている

ここが苦手なのか

ここが違うと思っているのか

で、アタシはどうしたいんだ?

…そういうものを見せてくれる
「違和感」なんだと思うんだ

そしてさ
その違和感は一生続くことも
あるかもしれないけど

大抵の場合は
そのとき、ってことが多いように
思うのだよ

だから
その時に無理やり
合わせようとしなくてもいいし

離れていてもいいし

近づかなくていいし

でもまた

寄っていってもいいし

逢ってみてもいいし

なんでもいいんじゃないの?

1年とか1ヶ月とか1週間とか
そんな短いスパンで考えず
もう少し長いスパンで考えたら

本当にただの揺らぎだから

そして

もっと言いたいのは

周りにいる人たちに
「あの人へん…」とか
「波動が落ちてる」とか
言われてさ、
鵜呑みにしないで
自分の感覚、感性を信じたら…って思っている

嫌だ、なんか違うと思っている
その「違和感」も

どうしてそう思うのか…という
感じ方も

そして、
でも、私はやっぱり良いと思う…という
その感覚も

自分の感じていること
大事にしたいと思っている

だから
自分の発するものに
ちゃんと責任持ってないと
とも思うんだよ

なんかね、
「波動が落ちてる」みたいな
物言いに
もの凄い安直さと
軽さを感じて

それこそ、気持ち悪い、と
私は思っているんだわ…

自分も全く使わないわけでは
なかったけども…

人のそれを聞いて
気をつけようと思った次第…
反省しきり…

@4…今日は慌ててきたけど
到着したのは始まる4分前。
参加者が遅れていたので
よかったかな…

—–

東京について…

水鏡のこちらとあちら

関連記事

  1. 地域を越えて…

    2013.01.07
  2. 私の特技⁉

    2011.10.24
  3. 地元ランチ会にて

    2011.07.11
  4. 無意識の部分が同じということ…

    2013.04.30
  5. 今日はプロフィールの書き方など…

    2010.07.30
  6. 春は別れの季節だけど…

    2012.04.09

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP