Loading

BLOG

昼寝後に思ったこと徒然

「自分の喜びってなんだろう」

そんな質問をかけて
昼寝をしてみた
ちょっと哲学的な答えを
期待していた林ゆう子@2です

答えは…
まだ出てませんな

が、ここのところずっと
思っていることは
自分のワクワクポイントについて…

例えば
脳ダイエットのときに
その痩せた姿になった自分の
その先を見せることを
するのですが…

実は私は
そうなった自分が
賞賛されていても
それほど嬉しくないんだ…と
いうことに改めて
気がつきました…

いや、嬉しくないわけじゃないけど
不特定多数の人じゃなくて
特定の誰か
誰にそれを言われるかが
とっても大事…

それよりも
その痩せた姿を見て
自分も奮起して
綺麗になれました!
なんて人がいてくれると
更に嬉しい

自分が良かったら
山の中隠って
本読んだり
好きなことをしているのが
幸せかっていうと
全然幸せじゃない

そこに人との関わりがないと
多分、何してても
つまらない…

その人が自分の中の
可能性に気づいて
それを形にしていくことに
少しでも関われたら
とっても嬉しい…

多分私はあっちの世界、
まだ形になってないところから
こんなことかも…という
概念というか
イメージというか
アイディアというか
種というか
そういうものを
受け取って渡す役目

…が得意なんだと思う

それを更に
現実でどうしていくのか…とか
もっとよくするには…とか
大きくするには…
発展させるには…
っていうのは不向き

プログラミングでいうところの
要件定義ですか?

ユーザーの形になってない
要望を聞いて
こんなもんが欲しいのでは?と
出すってことかね…

ふむ…

すると
惹き寄せのワークの中で
やっているのは
現状把握ですかね…

今現在は一体何を
惹き寄せてしまっているのか

この現実を創っている
自分の中の思考の種は何か

それをまずは導いている

そこから
本当は何が欲しいのか
どういうものがあると
自分は満足し
幸せだと感じるのか…

と具体的にしていくわけ

…なんてことを
ふと思ったりして…

SE職だったけど
一度もSEの仕事を
したこともなく、
でもなんかのスペシャリストに
なってないといけなかったので
そういえば
要件定義のスペシャリストの
資格を取っていたことに
いま気がついた…(驚)

っていうか
私なんかにスペシャリストの
資格を与えていた会社、
おかしいよ…(苦笑)

まあ、ともかくだ

自分の未来を描くなかで
私は人との関わりがないと
気持ちが動かないのだわ…

でも
きっとそういう人多いと
思うのですよ…

だから
自分だけがガシガシ
成功していくんだーい、みたいな
引き寄せの法則が嫌いなんだな

え?
もっとさー、
日本人の感性にあった
やりかったってないわけ?
って思ったところが出発点よ

お裾分けとか
思いやりとか
共生とか
共存とか

依存ではなくて
一緒に立っている感じ

人を落として
自分が上がる感覚でなく
自分が上がるから
みんなも上がるような感じ

こういう心の在り方って
要はなんか欲しいものを
手に入れるってことより

人としての
人間力を上げることなんじゃないの?

そういう心がけをしていたら
必然的に人間力も
上がって行くっていう
そういう世界なんじゃないの?

だから
欲しいものを惹き寄せましょ~って
心の在り方を
自分が見たい方にフォーカスし

そこに向けて
心の波動(感情)を
整えることが習慣になって
いったらさ

気がついたら
人間が変わっている…って
ことになっていると思う訳ですわ

そんな人になったなら
そりゃ、ご縁もチャンスも
寄ってくるでしょ?

見えないものに感謝する
日本人古来からの
考え方をちゃんと入れれば

惹き寄せの力は加速する

人のために…と
生きれるときに
もっと大きな力が働く

そして
自分が本当にしたいこと
やっていくと決めていく…

そんな人が増えたなら
世の中はどんな世界になるだろう?

人と比べない
自分の分をわきまえて
自分のフィールドを
生きる人が増えたなら

もっと思いやりの心も
増えるのではないだろうか…

…なんてことを
つらつらと考えてみる…

自分の在り方で嫌いなのは
依存すること

粋じゃないこと

想いが共有できないこと

必要ないと思われているのに
いつづけること

自分が可哀想だと思うこと

可哀想だと思わせること

ふーん、
そんなこと思ってんだ…

あんまり
考えないで
つらつらと書いてみた…

書いて出さないと
次の考えがでてこないからなぁ…

さ、まとめに入るか…
$惹き寄せ未来を創るおんなの習慣

@2…昼寝で2時間寝るって珍しい
相当変わり時なのかしら…

—–

ありがとう、そして…

おぬし、どうしちまったんだ?

関連記事

  1. ハウスクリーニングちゅう!

    2010.08.10
  2. 札幌でラジオ番組に出ました

    2015.03.09
  3. 気の合う仲間とフレンチで

    2009.09.23
  4. 課外授業?

    2012.09.04
  5. 物事は全て表裏一体

    2016.02.20
  6. マダムと早朝デート

    2011.10.28

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP