Loading

BLOG

思考整理と片付けと飲み会の誘い

「こんなにあるんだ…」

今朝から新しい職場に
挨拶に行った主人に
「今週末までに冷蔵庫を
綺麗にしておいてよ」って
言い渡された
林ゆう子@180です

いやいやいや…
目の幅はいくら××とはいえ
ええ、私だって
やるときはやるよ!

って逆算したら
時間がなさそうだったから
仕方なく
朝から作業してました…

うん、今日は荷物出したり
片付けたりで
籠らないとならなかった

うちの冷蔵庫って
食材よりも
調味料の数が圧倒的に
多かった…です!

ほぼ、そのままでは
どうにもならないもの

うん、食材ほぼない

しかも、その調味料の中でも
辛味調味料の数といったら…

一味、七味の類いが6缶、
タバスコ類が7種、
アジア系辛いソース5本、
花山椒とか辣油とか
「辣」という字のつく調味料、
味噌が8個…捨てました。

まあほとんど期限切れてましたが(汗)

本当によくもまあ
こんなにあるもんだと思いました

$惹き寄せ未来を創るおんなの習慣-image

ね?

お陰でこの賞味期限は
切れてないけど
捨てるにはまだあった
辛味を使う為にスープを…

$惹き寄せ未来を創るおんなの習慣-image

うん、美味しい~

いやいや
凄い量ですね~
一味4種類
七味、黒七味でしょ~
ゆず胡椒、
タバスコみたいなの7種類
スィートチリソースやら
サンバルやら
激辛のソースやら
辣油やら
「辣」って字がつく調味料
神楽南蛮
ファイヤー
ニンニク系辛味
食べる辣油
あるわあるわ…

びっくりした~

が、次いでびっくりしたのが
冷蔵庫の奥深く
いまは必要がなくなって
しまいこんでいた
痛み止めのボルタレンの座薬

$惹き寄せ未来を創るおんなの習慣-image

この量を2ヶ月くらいで
なくなるくらいに
いつも痛みが酷かったんだ…

それがなくなっただけ
本当に幸せ~

まあ、そんな痛みを12年も
抱え続けたっていうのも
どうなんだ?

が、しかし…
痛みがなくなったら
見もしなかったから
凄い量だと改めて…

が、イタい割には
あっちこっち動いていたよね

この片付けってね
本当に気持ちがスッキリ
するよね…

うん、もう要らないものは
置いて
身軽にもっとのびのび行こう!

そうそう、
お片付けの専門家
すまちゃんの片付けのセミナー
まだ若干お席あります…!

話しがね、面白いのよ~
ただのお片付けのテクニックや
裏技なんて教えないから…

でも、なんとなく
片付けたいって気持ちになるの

不思議よ~

須摩ちゃんはもともと
整理収納アドバイザーだったのですが
(いまもか…?)
片付けをしていて
片付けられない理由の裏に
隠れた心の問題があるのがわかり
心理学の勉強とかもいったんだって

そして
なんとなくその裏にあるものを
引き出す為に
質問をならい、
(魔法の質問認定講師仲間なの)

相手の方の思考を
整理して質問するために
マンダラ思考法を勉強されたんだ…

するとね
相手の方が
自分の問題に気がついて
スムーズに片付けが
進むようになったり

どこが不安材料なのかが
わかって
それをフォローしたりと
サービスの幅が出てきたそう…

そういう実績がかわれて
今ではお片付けよりも
思考整理法で企業研修を
いくつもこなしている須摩ちゃん

うん、この思考整理の方法は
聞いたらいいよ~

私もミヒロさんところで
マンダラは使って来たし
自分のワークショップでも
取り入れていますが

今回、ちゃんとマンダラ本来の
意味が聞けるとあって
ワクワクなんですね

なんたって
本家本元の松村先生よりも
マンダラについて
わかりやすく説明してくれると
評判高い須摩ちゃんの話し

思考整理の方法は
知っておいて損はない

思考が整理されると
片付けもはかどる気がする…

私もそれが楽しみ~

今回、4/25(木)13:00~17:00

「人生がウマく廻り出す
9マス発想法」

4/26(金)10:00-12:00
「お片付けミニセミナー」

両日受講頂く方は割引になります!

9マス発想法2万円

お片付けミニセミナー5500円

=25500円ですが  23000円でよいでーす!

この思考整理法を知って
お片付けに応用してみよう!
とやり方を次の日に
学ぶ感じもいいかもね!

$惹き寄せ未来を創るおんなの習慣

どちらもお申込はこちらから

そして25日(木)の夜は

しばらく東京留守するね飲み会

代々木八幡付近の
美味しいお店で
一緒にご飯しませんか?
まー、大体5~6000円くらい

これから東京には月に1回
なるべく帰ってくるけど
でも1週間~10日くらいだから
この際、飲み会で会っとくか…
的な参加でもOKです~

初めての方もお気楽に~

参加希望表明は
おなじくこちらから

@180…その昔、部屋を探しにいくときは
必ずメジャーもっていて
何を測るかって
私の大事な冷蔵庫ちゃんが入るスペースが
あるかどうか…

縦180×横120あったから
相当大きな場所がないと
ならなかったのね…

—–

大きな変化のとき…?

幸せの象徴

関連記事

  1. 驚いちまいました

    2012.12.13
  2. 橋渡し鑑定お送りしてます

    2016.03.26
  3. 秋のカラダ、疲れでてませんか?

    2010.09.16
  4. やっぱり前世は幕末の志士

    2010.05.26
  5. 生誕50年ヅラパーティーのご報告④皆それぞれに想いがあったね

    2013.11.18
  6. 「ゆず・ゆるメッセージ」を受け取って思ふ

    2014.08.17

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP