Loading

BLOG

久しぶりに満員電車に乗って思うこと

本当に、本当に本当に
なんでこんなに
いつもいつも忘れ物が
多いんだろうと
あきれてしまう
林ゆう子@4です

ええ、今年最期の仕事は
お料理教室でした…

image

今回は人が集まるときの
料理だったのね~

image

これから人が集まることが
多いでしょうから
そんなときに作ってもらいたいものです

image

さて、料理が終わり
洗濯、片付け、掃除をして
ゴミ出しして
確認した…のに…

ああ、やっぱりまた忘れ物…

iPhoneのケーブルを置いて来た(涙)

なんでいっつも忘れんの?

自分が嫌!

大荷物で実家に向かうも
半蔵門線~田園都市線って
もー、めちゃくちゃ混むのよ

私、引越し16回で
都内も何カ所も住んだけど
一番混んでいるのはこの電車

本当うんざりなのよね…

でもって、18時すぎくらいの
この時間帯…

こんな時間でも
この混み方なのね…って感じ

もうね、朝とかひどいモンで
私なんてチビだから
片方の足のつま先しかしたに
着いてなくても倒れない感じ

発車すると車内中から
うめき声が聞こえるって
ないでしょ?

もうね、
自分で仕事をするようになって
この混んだ電車に乗らなくていい、
それだけでも
もの凄い、生活が違うわよね

今はもう、そこまでではないにしても
この殺伐とした
キリキリした感じの場に
見を置くのは苦しすぎるな、と
感じました

思えば、私が会社を辞めたのは
36歳のとき…

35歳のときに今住んでいる
マンションを買っちゃったのですね

なのに、辞めたんだよね…

当初、何をするのか
全く決まってなかった…

でも、一生現役で仕事がしたい、と
思ったのと
自分が何かの役に立っていることを
感じたくて

そういえば
マンションのローンが
払えなくなったらどうしよう、とか
考えたことがなかったな…

いや、不安はあったよ、もちろん

だけども
それを見続けたら
不安に囚われ、不安に喰われるって
心のどっかで知っていたから

それをみるんでなくて
肚をくくったの

幸い、ローンはこのあたりの物件の
家賃よりは全然安いから
この金額が払える程度にさえも
稼げなかったら
辞めた方が良い、と

こんな程度の金額が叩き出せなくて
一人で仕事だ?笑わせんな、と

会社を辞めて、
収入は1/3程度に落ち込んでも
とにかく、自分で自由になって
人生を楽しんでやるんだ!って
思うことにしたの

だって
明らかに稼げる金額は
違うけれども
それだけではないメリットだって
絶対あるわけけで…

ないことを見続けて
惨めな自分を演出する必要なんてない

混んだ電車に乗らずに
今までは通勤で1日のエネルギーの
1/3を使っていたような
そんなストレスフルな生活を
しないですんでいる自分だっている

季節の移り変わりを
感じることもできず
夏が暑かったのを気づかず
過ごしてきた自分だっていた

それが今は好きなときに
散歩して自然を感じ
昼間からビール飲んで(いつもじゃないよ)
好きな人に会い
好きな人たちと仕事をし

自分が得意なことをして
お金を頂くことができる…

それが少なかったとしても
足りないところを
クローズアップするのではなく

私がこの生活をして
豊かになったことに注目していった…

何度も言うけど
不安がなくなるわけじゃない

以前として不安はある

時々はやるせない気持ちに
なったことだってある

だけれども
不安の餌食にならないって
決めたんだもん

最低ラインはどんなことをしても
創り出すって決めたんだもん

だから、
満員電車に乗らなくてすむようになった…
そんな自分を誇らしく思った

ローンが払えなくなったら
どうしよう、なんて
考えている余裕なんかなかったよな…

…なんてことを
カラダに人がくっつくほどに
混んだ電車の中で考えていた…

隣にいたお姉サンが
買い物した重そうな袋を
手にしていたので

「この荷物の上に乗せてください」

ってスーツケースのうえに
乗せてあげた

ニッコリ笑ってくれた笑顔が
ちょっと嬉しかったよね

…しかし、まあ、よーやってきたよね…と
思ったりした次第です…

image

不安はある

だけれども
不安に自分を喰わせていいのかい?

みすみす餌食になることない

自ら呼び込むこともない

…そう思うんだよね…

@4…iPhoneのケーブルを
どっかに忘れて来た回数
今回は実家の近くのどこに
売っているか聞いて
センター北にいったけど
入るところがわからず
グルグルしていたら
auがあったので
閉まる直前にゲットしました!

—–

強運ですよ、アナタ…

大晦日の夜に…

関連記事

  1. 潜在意識のブロックが外れたら…

    2010.11.01
  2. 経験の中に強みはあるよ

    2011.08.19
  3. びっくりな偶然

    2010.06.17
  4. 沈む夕陽に

    2011.05.05
  5. 満喫!天満&船場ツアー

    2013.09.07
  6. 豊橋からのお客様

    2011.07.08

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP