Loading

BLOG

主人に惚れ直しました

昨日の夜から
ちょっとハプニングで
バタバタで…
今日はあっちこっちの
予定を終えて
夜の講座の準備をしていた
林ゆう子@1です

メルマガにも書いたんですが

昨日、クリーニングを
取りにいくのを忘れて
夜中に気づいて
「あ!(大汗)」だったのです

というのも
たしか、Yシャツないって
言っていたような…

東京出張で行き来しているから
あっちに持っていって
なかったんだ…

慌てて飲んでる主人に
メールしたら…

「…そうかと思った~
明日、ないね~(笑)」

って返事…

こういうところ、
主人のいいところなんだけど

普通、不機嫌になったり
イラっとしたり
怒ったりするだろうところ

「言ったじゃない!」なんて
いうのでもなく

「なんでよ?」とか
問いつめるのでもなく

起こったことに
必要以上に執着しないって
いうのかな…

それでも私のほうは
速攻、24時間空いている
店を探したら梅田のドンキが
空いているらしい

「明日朝いくから
今日はゆっくり飲んでていいよ~」

と送ったら

「明日は今日の着ていくから
途中で着替えもってきて~」って
返事がきた…

うん、
できなかった原因を
追求するんじゃなくて

どれだけ
明日自分が困るかを
相手にわからせるんじゃなくて

どうしたら
ベストになるのか…を
考える思考のクセ

それは素晴らしいよな…と
思うのです…

いや、良いヤツだなぁ~と
しみじみ…

でも、自分はそんな風には
思えない…

アナタがそう思うとしたら
じゃあ、どんな風に考えるのか?

まずは
今、自分がどんな思考を
しているのかに
気がついて

ほんのちょっと変えていく

それだけでも
現状って変わっていく…

そのちょっとの積み上げです…

私も昔は思えなかったもん…

なんで変わったのか
自分もよくわからないけど

こう、思えばいいのに…
と言われても

何があったのか
えらい、抵抗していたんだよね…

そう思えばいいだけなのに
なんか悔しくてできなくて…

みんなはできているのに
私ができてないことが
悔しくて

まぁ、いま思えば
私の場合は
アホなプライドだったんだと
思うんです…

やったらできるのに
「あーでもない」
「こーでもない」と
やらない理由をこねていたなぁ

…なんだったんだろう…?

一生懸命
そんなこと、やらなくても
このままでいいじゃんって

思っていたんかなぁ~

でもさ
いいんだけど

そのままでもいいけど

やったほうが
楽だっていうのは
なんとなくわかっているのにね…

でもって

見栄やプライドが
なくなって
あーもう、やろうやろうって
思ったら

自分が楽になるもんだから
その後は
雪だるま式だったように
思うのですよね…

そのきっかけが
何になるのかは
人それぞれだけど…

私は髪の毛半分
白くなるまで
ストレス感じて

もうちょっとで
キレる手前までになって

ようやく、だったから

まー、
人それぞれのペースや
程度があって
いいんじゃないかと思うのね~

変わってない部分も
あるかもだけど

でもさ~

変わっているところも

ちょっとだけあるでしょ?

そんなんで
いいんだけどね~

そこを意識してみよう~

$惹き寄せ未来を創るまんまの習慣-image

ところで
その昼間にYシャツを
届けにいく途中の
地下鉄で
優先席に若い女性が
スマホをみながら
座っていたんです…

となりにおじいさんが
座ったのですが
一緒におばあさんがいらしたの

でも
その女性はスマホから
1mmも目を離さず

気がつかないフリなのか
本当に気がつかないのか…

ここで
席を譲ってあげたら
素敵なのにな…って
思いました

なんか、
こうやって
自分を閉ざしていると
見えないものって
沢山あるよね…と

思いやるとかいう前に

周りのことに気づく力
それを察するチカラって
本当に大事よね…って思ったわ

でも
私も主人のクローゼットを
忙しいからと
Yシャツもなくなってたことに
気がつかないでいたなんて…

同じだよな~って

色々と気づくことが
多い朝だったです…

@1…今月眞子さんに
会うのは今日が初めてで
あれ?この後いつあう?

こんなの初めてくらい?(笑)

—–

閻魔ツアーの果てに…

LINEとグループメッセージ…

関連記事

  1. しばらく持つかな?

    2012.12.17
  2. いつもお助け頂いてます♡

    2016.05.01
  3. 私の見ているもの

    2016.04.05
  4. 台風の日の夜に

    2011.09.22
  5. 娘に逢いに…

    2012.08.27
  6. 少しドキドキ…

    2011.07.14

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP