Loading

BLOG

ずっと守ってくださるものの存在

朝は大雨でFBを見ていたら
目黒川が氾濫しそう?

うわー、新幹線も運休で
今日は帰れないかしら…と
明日の朝の新幹線も予約して
それでも、諦めずに
今日の予約はそのままにして…

明後日からの合宿の
資料を作っておりました…

ふと窓を見ると
あれ??雲が切れて晴れ間?

これは帰れるかも!?と
慌てて荷物をまとめて
大阪に戻る準備

じゃあ、やっぱり行ってこう!と
西武新宿船は鷺ノ宮にある
鷺宮八幡宮へいくことに…

先日、アテアのサービスの
産土神リーディングというのを
受けたんですよ

産土神様というのは
アナタのお母様がアナタを
お腹に身ごもっていたときに
住んでいらした土地の神様

アナタを生まれたときから
見守ってくださる存在だそうです

もちろん、どなたが
産土神かアナタが知らなくても
今、この瞬間もアナタのことを
見てくださっているようです

でも、アナタがそれを知って
ご挨拶に行ったなら
神様だって人と同じで
大喜びになるのだそうです…

生まれたところと遠いところに
今は住んでいらっしゃっても
そこで、その産土神様と
お会いできる場所を教えて
くださいます

どなたか知らなくても
サポートしてくださるけれども
どなたか知って
更にご挨拶にいけば
サポートのパイプが太くなる…

先日は大阪で私の産土神様に
お会いできる場所、
生活をサポートしてくださるところと
仕事をサポートしてくださるところ

二カ所にご挨拶にいってきました

>>>その時の詳細がこちらです

もうね、その後から
ご神気という神様のエネルギーを
頂くと起こる眠気が凄くて…

そのいわゆる出張所につづいて
産土様本体がいらっしゃる
鷺宮八幡宮に行ってきたわけです…

image

初めてこちらにはきました…

静かな、お花の多い神社です

image

手を合わせたときに
「今までありがとうございます」と
心の中で感謝をのべるとともに
涙が出てきました

今まで知らなかったけれども
でも、確かに何度も助けて
頂いただろうと思うこと

想いがカタチになったこと

繋がるはずのなかったご縁

様々なことの重なりの中で
カタチを成されてきた
色々なことが

思い出されて、ありがたかったです

今まで以上によろしくお願いします、と

頂いた命を使い切るよう
私ができること、精一杯させて頂きます、と

ご挨拶&宣言でした…

産土様はアナタをいつも守ってくださってます

でも、だからって
何にもしなかったら
神様だって応援するのも
ちょっと嫌になりますよね…

アナタがそれを受けて頑張るから
もっともっと
応援しようって思ってくださる

でも、ですよ…

私たちだって、
応援している存在が
頑張ってくれていたり

いつも応援してくれて
ありがとうございます、なんて
来てくれたら

もっと張り切って応援しちゃうでしょ?

例えば
アナタが嵐の櫻井くんのファンで
応援してて
櫻井くんがアナタの街に挨拶になんかきたら
もー、死ぬ気で応援しちゃうんじゃない?

そうでなくても
好きな人、応援している人が

こんなご縁、繋がるといいなー
っていうのを聞いたら
そんな人を知っていたら紹介しちゃうでしょ?

それが、アナタ
その辺のちょっと人脈があるとか
ちょっと顔が広いとかいう
人間じゃないんですから

そりゃ、繋げてくださるご縁も
私たちの頭では図れないものよね…

そういうご縁を繋げてくださるよう

この子(私ね)のために
ちょっと頑張ってやるか、と
思って頂けるよう

頑張ろう~って思いました

台風がさってピーカンの東京

暑くて眩しいくらいの日差し

image

空が清々しくてね

萩の花に蝶々がいっぱい
とまっていて、
それが一斉に飛び立って
それはそれは美しかったのです

image

よーし!やるぞ~!

やらなかった言い訳なんか
しないぞ!

うちの主人の産土様も調べていただこう…

もの凄い、後押し頂いている感じ
なんていうのかな、
見守られているんだもん、
あ、私、頑張れるかも…って
そんな感じを受けるから…

主人にもそれを体感してもらいたいな…

ご興味のある方は
お勧めですよ…

産土神リーディング

—–

本当の野望があらわになった…

札師マスター養成講座2期@琵琶湖終わりました!

関連記事

  1. 雪解けの流れ

    2011.12.31
  2. 林ゆう子プロフィール

    2016.09.18
  3. エンマが住む天満(てんま)

    2014.03.05
  4. 美人サロンオーナーとランチ

    2010.10.08
  5. 嬉しいやねぇ〜

    2012.08.18
  6. 何故、稼げないでいるのか…

    2016.01.19

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP