久しぶりのキャンプで
とっても楽しんできたけど
思いのほか疲れたらしく
寝ても寝てもまだ眠い
林ゆう子@250です
北山田に住む
主人の同級生のてるちゃん
キャンプ歴25年以上
「なんでもあるから
着替えだけできて~」
北山田までいって
拾ってもらいます~
渋滞の東名を厚木まで
行って、小田原厚木道路で
箱根にでて、ターンパイクで
修善寺方面に抜け
中伊豆(山側)を抜けて
西側にでる作戦
渋滞の中
ある意味、どちらもオタクな
二人がオタク会話を繰り広げて
おりました…
新東名はアスファルトがいい!
はぁ?です
私にはさっぱりです…
今回、連れていってくれた車
てるちゃんの愛車
ターンパイク前での意気込み
箱根の山は
霧が凄くて
雨大丈夫?なんて
雨男二人が心配してたけど
海に近づくにつれて
ピーカンだし!
が、朝から何も食べてない
私はもう頭朦朧としてきて…
「もう、無理!我慢できない!」
って途中で入ったファミマで
ファミチキ買い、かぶりついて
いましたよ
落ち着いたので
途中のスーパーで買い出しして
目的のキャンプ場へと
向かいます…
今回はこじんまりした
静か目で
トイレが綺麗なところを
選んだとてるちゃん
本当は富士山が見える
温泉があるところに
しようかとも思って…と
言ってたんだけど…
温泉も捨てがたかったなぁ
到着したのが15時くらい?
ダンドリアンと呼ばれる
てるちゃんの手際の良さで
設営15分くらいですか?
キャンプというと
なんでも大きなものを
買っちゃったりするんだけど
そうすると
荷物がとっても
大きくなって
バンとかでないと運べなく
なるんですよね…とてるちゃん
確かに、てるちゃんの装備は
コンパクトでめちゃめちゃ
考えられている…
ま、何はともかく乾杯!
テント貼る前に
一息でしょ~!
このテーブルセットが
優れもので
真ん中のくぼみに七厘を
置くのですよ…
BBQセットだと
炭ばかり使って
大変になるそうでこれが最高!
ってましたが
いや、最高!
座って七厘の火を囲んで
一杯やれるし
ほっこり感が違うわね
子供がいない大人向け
まずはつまみに砂肝炒めを
作ってみました…
砂肝とおくらを柚子胡椒で炒めたの
お酒とお醤油少々と柚子胡椒です
評判良かったです
柚子胡椒は
先日大分にいったときに
須摩ちゃんの超お勧めものを
ゲットしてきたの
辛みと塩気が丁度いいよ
下界は暑かったかもですが
山のほうはこんな
自然のミストがかかって
マイナスイオンがバリバリな
感じでしたよ~
テントも貼って準備完了な
男子たちに本格的に食べさせるには…
こちら!
和牛、半額!
わはは、特売日だったのね
塩とたっぷり目の粗挽きこしょう
七厘で炙り焼きします
はーい、ザ・ステーキです
色んな塩で
ポン酢で
柚子胡椒でどうぞ~
まあ、今回は料理なんて
いいじゃない~ってことで
あんまり、はりきって
料理はしなかったです…
だって、こんなものもあったし…
じゃーん、さざえ!
これね、当日の朝5時に
電話して、漁に出ていてたら
予約できるという代物なの
だから、朝取り
生きてて元気いいのよ~
あのね、さざえをね
肝まで綺麗に取るには
コツがあるのです!
それは
サザエを焼く前に
30回くらいシェイクするの
そう降るんです
がーーーっと
するとつるんと取れるのよ
あまりに新鮮だから
普段、ほぼ貝とか食べない
主人が7個くらい食べていたもん
しかもこちらも…
で、でかいあわび!
こっちも元気!
焼くのがしのびなかったわ…
出来上がりはこちら
バターと醤油だけです
ばかうまでした…
柔らかくってねぇ~
これで、サザエ&アワビセット
3000円って安くない?
スパークリングワインが
進みます
日も落ちてきたので
ランタンをつけます
ランタンの光っていいですよね
暖かみがあって
私、好きです…
七厘の上では
地元のあじの開きと
サバの一夜干しを焼いてます
さて、焚火も準備OK
焚火ってなんで
ずっと見ていられるのでしょう
焚火の炎をずっと
見ながら飲んでいると
本当、リラックスしますね
一応ね、焚火には
ダッチオーブンをかけておいた
中は手羽とたまねぎ、
じゃがいもですわ…
たまねぎが甘いったら!
手羽がジューシーで
とろんとトロケるようだわ!
途中、一時仮眠の主人を置いて
てるちゃんと二人で
ハイボールを飲み続け…
こんなコンパクト装備で
コンパクトだから
設営もそんなに大変でなく
準備も簡単
こんなんだったら
キャンプに行きたいって
熟年カップルいると
思うけどなーって
言っていたの
(子供が手を離れちゃった人たちね)
キャンプしたいけど
バン買わないと…って
思っている人には
良くないですか?
バイク乗っている方とか
装備コンパクトですよね
てるちゃんも
とっても勉強になるよ~って
言ってました
私も以前カヤックに
乗っていたときは
キャンプの道具とか
本当、めっちゃちょっと
だったもんね…
カヤックに詰めないと
ならないからね…
良い感じで
夜もふけ、多分10時くらいには
寝たんじゃないかしら…
しかし…
「ひぃ~~~」
途中、悪夢にうなされて
主人にたたき起こされる
ハメになりました…
「こっちが怖かったよ」
と主人
そうとうな声で
叫び声をあげていたそうです(汗)
剣が飛んでくる夢を
見ていたんですがね
うん、更に夜中にテントのすぐ
近くで足音聞こえていたけど
怖いから目を開けなかったもんね
主人も聞いたって言ってたけど…(驚)
まあ、いいんですが…
翌朝、そんなんで
何時くらいから目が覚めて
いたのかな…
起きだしたのは
5時半すぎてからだと
思うのですが…
シャワー浴びて
昨日のダッチオーブンの
料理の残りを使って
全部、カレーにしちゃいます
やたらとマメに
あく取りしている主人
じゃーん、カレースープ
ご飯のかわりに
じゃがいもにかけて
頂きます
朝からしっかり食べました!
一番、朝が食べれるかも…
珈琲飲みながら
セットダウンです…
しかし、コンパクトなんで
あっという間に終わります
20分くらい?
いやー、よかったです
楽しかった~
10時前に早々に
片付けが終わったので
早めに帰路につこうと
沼津インターに向かいます
途中、こんな綺麗な富士山が
雲から顔を出してくれました
休みやすみ、まあ
渋滞もまだそんなではなく…
無事に御殿場を通ると…
雲で富士山が見えず
残念だなぁ~って
言っていたら…
顔だしてくれました~!
気持ちいい~!
ありがとう~!
ってことでうちにも16時前には
帰って来れて
16時半には中華で一杯飲んで
18時半には寝てました…
あー、久しぶりに
休日を満喫したわ~
@250…満喫度です。
本当、楽しかったわ~
—–
この記事へのコメントはありません。