子供の頃から読んでる本、
いつも読み返す本、
ありますか?
なんだか、私って
ファンタジー好きなの?と
改めて思った林ゆう子@10です
今日、BWAの中でそんな話があり
太宰治を読んでるという方に
「それ読んでたら死にたくなる」
なんて話もでていて…
私は子供の頃に何度も読んでいたのは
さとうさとるの
「誰も知らない小さな国」シリーズ
あと八犬伝でしょうか。
この15年の間に何度も読み返す
私のバイブルは
「アルケミスト」
星新一のショートシリーズや
山本周五郎や池波正太郎の世界が
好きですね
わかりやすいのがいいんだな
あと、SF系、スパイものも好きだわ
バベル17というSFが事の他好きでね
レイ・ブラッドベリとかもいいな
萩尾望都の影響だね
漫画は何ていっても
ポーの一族、11人いる、トーマの心臓
エースをねらえ!
イティハーサ、樹魔へ
同じ世界観の
百億の昼と千億の夜も好き
ONE PIECE、
マスターキートン、
NARUTOナルト、
鋼の錬金術師もいいな
本当、漫画は何度も読むのにね
うちは母が三流小説読むなら
漫画読めって人だから
漫画昔から一杯あってね
友達が借りにくる家でした
妹なんて尾崎南って漫画家の
事務方一切やってた時期あるし
主人も本も漫画も読む
活字オタクだからね
倉庫に何年も漫画や本を何箱も
預けてますから
そんな私はどんな文章を書くのか?
好きなものと文章似るらしいです
うん?
あまり難しい表現は
できなくて
観念的なものが好きで
工夫をしていくことや
スリルが好きで
善と悪が別れているのではなく
清濁併せ呑む、というような
どちらも必要的な世界観が好きで
闇がなければ光はわからない的な
考えが好きなんだな
目に見えない世界や
大事な仲間を
1人、また1人と探し
それぞれがプロフェッショナルとして
自立した仲間であること
そんな価値観が子供の頃から
あるように思いました
@10…アルケミスト、多分10回は
読み直してる
—–
この記事へのコメントはありません。