昨日は久しぶりに帰って
両親と話しをしてきたのですが
最終的には「は?」という
結末になってびっくりの
林ゆう子@77です
昨日もちょっと書きましたが
父と記念日のことで
揉めましてね、
最終的にはこうしようと
話しができて良かったと
思いきや…
真ん中の妹いわく
「(目の前で)予定もなにも言ってある!」
という、これまた怒りのメールが
来てね…
「え?そうなん?って
聞いたこと忘れているってこと?」
「…病気?」
と忘れていたことを
怒ることもだけど
痴呆を疑ったほうがいい?という
恐ろしいことに…
うん、色々あるなぁ(遠い目)
昨日、水彦さんの講座の
懇親会に会いたい人がいたので
ちょっと顔だした
そこに講座の常連になってる
りかちゃんもいてね…
2年前にボディのことを
教えた、幻の10人の中の一人
同じ講座に出ていたちゃちゃと
私にはお師匠さんという感じが
あるから、…って
強くて、パワフルすぎて
正面から見れないときがある…と
うん、そうだよね…
2年前は「こうあるべき」って
いうのが自分の中にも
もの凄いあったなぁ
教える人はこうあらねば…
みたいなもんもあったしね。
だから、当時の方々は
相当にしんどかったと思います
そういう時も必要だったんだと
自分の在り方としては思うけど…
そう思うと今は大分変わったと
思います(え?そうでもない?)
でもね、
今その当時の方々と会っても
本当に変わってきてると思います
みんな、変化するんだよね…
ただ、今回この講座の中で
みんなが受け取ったコアの部分は
変わってなくて
その表現の仕方が変わってきただけ
うん、だから
あのときだってりかちゃんは
その繊細な感覚で
皆をサポートしてくれていたし
ちゃちゃは懸命さで
みんなを1つにしてくれてた
…なんて、思い出していました…
私はボディケアしてたときも
教えていたときも
惹き寄せを教えていても
マインドブロックバスターの講座を
していても
結局は
「ちゃんと自分と向き合おうよ」って
言っちゃってんのかな
…懇親会でりかちゃんや
みやっちやさやかさんが
言ってたみたいに
それぞれが受け取った自分の価値
今度はそれを言語化すること
そしてカタチにしていくこと
うん、今やろうといているのは
そこのサポートなのかもしれないな…
USPって言っても
このコアの部分がわからないと
なんとなく芯が通らない感じを
私はするんだよね
@77…うちの父の年
そろそろ、ヤバいのだろうか?
—–
この記事へのコメントはありません。