Loading

BLOG

その旅行の顛末

その金城武のゆかりの地ツアー
そのあと、二泊台北にしたの

面白かったよ

こっちでいうスポーツ新聞
買いまくってね
金城武が載ってる記事全部
ピックアップしてたな

翌日は朝から
金城武が通ったアメリカンスクールで
写真撮影(私らだけだけど)

そのあと、ファンクラブの
台北事務所に登録にいき
折角だからと
故宮博物院に行って
時間ないから1番上の階だけみて
(本当にその階にしかいってないの)
金城武が写真撮ってた寺に行き
同じポーズで写真撮影(笑)

当時金城武が吹き替えしていた
ターザンというディズニー映画を
捜して見に行った

その合間にチャイナドレスを
作りたいという彼女に付き合い
店に連れて行った

私はこの旅行では
美味しいものさえ、食べれたら
後は何でも楽しむと
決めていたから

ご飯はほぼ美味しいものに
ありつけたしね
一度、美味しくない食事に
当たったときは
我儘言って、ルームサービスで
チャーハン頼んだ(笑)

これが意外とうまかった!

あとは、金城武ツアーも
楽しかったし、
これだけ、好きになれるって
幸せだなと友達を羨ましく
思ったりしてね

私の役割は彼女が決めた場所を
捜して連れていくこと

私は地図がわかるのと
一度通ったら大抵覚えるから
旅行のときは重宝がられる

欲しかった食材も買えたしね

うん、言ってみれば
中華ブーケガルニが欲しかったの

薬膳を小袋にいれた
肉煮るときに使うやつね

メモに鍋の絵を書いて
肉、香、煮って漢字書いて
出てきたわ(笑)

前に書いたみたいに
この旅行から帰ってきた
1週間後に台湾地震が起きた

本当に私たちラッキーだったよ

それなのに、
自分も見たいものあるのに!
あんたばっかりって思ったら?

つまんなく感じたかもしれないね

自分が楽しむと決めているから
些細なことでも
楽しいって思おうと
するわけでさ

なんかさ、
思うに楽しめないって
思う人って

100%楽しくないと
楽しいと思っちゃいけないとか
思い込んでません?

少しでいいんだって…

私だって
昔はそう、
そんな風に思えたら
苦労はしない!って
キレていた…

でもさ
できない、できないって
言っていてさ

本当にはやってなかったよ

そう思おうとしても
すぐにダメな方を
見ちゃう自分がイヤだから
マジにはやってなかったんだ

今思うと
やっているフリしてた

すぐにできない自分が
イヤで見たくないから
本気ではやってなかったんだ

違うんだよ…

そんなすぐに
即席で変わるこっちゃなくってさ

すぐに出来ないほうを
見ちゃうんだよ、それ普通だから

それでも
気がついただけ
よかったじゃない

そしたら
また、ちょっとだけ
楽しめることを見つけるんだ

その繰り返し

何度も何度も
あ、また楽しめないこと見てるから
違う違うって楽しめる考えを
してみるの

マリンスポーツができなかったら
読書していればいい

自分も何か見たかったら
個別の行動をすればいい

部屋が気に入らないって
ずーっとずーっと
思っていたら
そのことだけ考えていて

天気がいいことも
空が綺麗なことも
海が蒼いことも
風が心地よいことも

全然感じれないじゃない

人生もいっしょ

お金がない
彼がいない
能力がない
チャンスがない

ないことばっかり
目を向けていたら

楽しいことなんて
思いつかない

他に目を向けるかどうか
選択するのも自分自身

あなたがどこを見ているか

それが今、あなたを
取り巻く環境が教えてくれている

見たいものしか見えないから

あなたが見たいものが
現実になってそこにある

そんなすぐに変わらない

でも、ちょっとずつ
変わる自分を楽しめたら

気がついたときには
相当変わってきているよ

できない自分に
癇癪おこして
見ないでいる事
そろそろ終わりにしてみない?

その問題の
遠いところから手をつける…

それが楽になるポイントね

$惹き寄せ未来を創るおんなの習慣

私が提供する有料の
メールワークは
こんな風に思ってみたら?
というやり方を提案するだけ

読むだけでやらなかったら
意味はないから
やってみたいと思う方だけ
どうぞ…
21日までに入金確認取れたら
秋分の日からスタートしようね

お申込はこちら
http://my.formman.com/form/pc/mXUe8pxQiS8RLflk/

—–

潜在意識からメッセージだったわ

なんか思ったこと徒然

関連記事

  1. ちょっとハマってしまいました

    2011.01.16
  2. 思わず涙した沖縄からの手紙

    2014.03.26
  3. コメントひとつ、投稿ひとつ…

    2013.06.09
  4. カミサマ★スピツアー⑧この世とあの世を繋ぐ場所

    2010.08.26
  5. 気分は波動となって発信されている

    2011.03.05
  6. すり合わせてみてわかったこと

    2016.06.29

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP