Loading

BLOG

小さなおじさん?

「どこいったんですか?」

もうね、このフレーズ
この2週間くらい
ずっと言っているような
気持ちになっています
林ゆう子@100です

あ、嘘です
すみません…

会社に勤めていたときも
探し物よくしてました…

片付けというか
整理整頓能力が
限りなく低いと
思われます…

最近の物のなくなり方は
ちょっと異常かも
しれませんね…

本当に小さいおじさんが
いて、隠しているの?

小さいおじさんといえば
私、子供の頃には
コロボックルの話しが
大好きで絶対にいるんだと
思っていましたよ…

思えば子供の頃から
変わっていたのかも
しれません…

以前書いたように
自分がおかしいと思うこと
納得いかないことは
先生の言うことでも
聞きたくなかったし

おかしいと思うことを
おかしいと言えない状況に
なるくらいなら
一人でいたほうがいいと
思っていました…

みんながこういうから
とか
これを持っているから
とか

そういうものを
いつも冷ややかに
見ていたように思います

それは
決して、やさしいことでは
なかったのだと思います

時には本当に一人だったし
周りを怖いもののように
取り巻かれていたことも
あったですし

ありもしない噂を
立てられていたことも
少なくなかったですわ

自分、それを見ないよう
感じないように
してきていたんだと

沖縄にいって気がつきましたよ

淋しかったし
辛かったし

一人ぼっちはイヤだったよ

でも
自分の想いを曲げて
人に屈することが
それ以上にイヤだったんだ

あらぬ噂を立てられて
気にしないように
していたけども

知りもしないで
そうだと思い込む人たちを
どれだけの想いをもって
眺めていたことか…

そう、
そうされた側にいたから
その想いが
怒りになったんだと思うんだ

とってもとっても
悲しかった

泣きたいことなんて
在りすぎて
わからないよ

そこに留まって
悲しみを感じることが
あまりにも辛かったから

見ないようにしてきたし
気持ちを切換える術を
身につけてきた

でも
本当はね、
とっても悲しかった

沖縄で感じたことの
もうひとつはこれだった…

でもね
今はね、そうはいっても
それでいいよ…って
言ってくれてる
人たちがいて

応援してくれる人たちがいて

これを知ったから
変われたって
言ってくれる人たちがいて

自分が体験してきたことが
全部、カタチになっている

自分の思考を選べば
現実だって変わること

私が戦う姿勢だったから
戦わないとならなかったこと

そんなこと
諸々が心の中に広がってくる

そんなここ数日でした…

@100…私はいつも100%
探し物から仕事に入ります
ええ。仕事出来ない人の
典型ですよね(苦笑)

$惹き寄せ未来を創るおんなの習慣-ipodfile.jpg

—–

しばらく持つかな?

出逢ってから

関連記事

  1. 朝の散歩にて

    2011.01.18
  2. ひやぁ~、感動です!

    2011.05.16
  3. 怒っていいですか?

    2010.10.19
  4. 残りの人生の過ごし方

    2015.11.07
  5. 先生、ますます怪しくなってますよ?

    2014.06.03
  6. 不幸なオンナ物語

    2015.02.06

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP