先日、友人のカズ姐さんが
こんな話しを書いていて
いやいやいや
アタシもだわよ…と
思っていました
林ゆう子@18です
もう、どれくらい前に
なるのでしょうか…
昔、「片付けられない女たち」
って本が流行りましたよね…
ADHDの特徴になる
片付けができない人たちの
特集がTVでやっていたのを
当時の彼が見ていてね
「なんでゆう子ができないか
わかったよ~」って嬉しそうに
いうわけよ
私が片付けできないのも
キレやすいのも
冷蔵庫の前で
「何を取りに来た?」と
ちょっちゅう呟いているのも…
すかさず、
その本を買って読んだところ
後ろにっチェックリストが
あってね…
これが8割以上チェックが
つくなら一度病院で
診断してもらったほうが
良いって書いてあったの…
でもって
アタシはもちろん8割以上…
すぐにその書いてあった
新宿の病院に電話したら
当時で5年待ちだと
言われたのよ
そのときのアタシは
本当に浮き沈みが
激しくて
キレやすくて
不安のコントロールが
本当にできなくて
それでもなんとかしようと
もがいていたのよ…
でもさ
え?病気なの?
治んないの?
仕方がないの?
って思ったら
なんか、反対に
ダメじゃん、私…に
なっちゃったのね
治らないなら
仕方がない、
その特性を活かせば良い
なんて、当時は1ミリも
考えられなかったわ
でも、
それも自分の特性と
思って
ある程度はコントロールは
効くようには
なってきたんだけど
まあ、それでも
本質はなんら変わらないから
だだ漏れ的ではありますよね
相変わらず
キレやすいし
(出す頻度は下がったけど…)
何かに熱中すると
気がついたら
何時?なんていつもだし…
なんか買いに行って
違うもの買って帰ってくるの
普通だし
あれこれ
すぐに新しいものを
思いついて
すぐに実行したくなるし
空気読まずに
イタいこと言い放つし
ものすごく
独り言が大きくて
しょっちゅうだし…
最近、これ、主人に
相当注意されているんだけど
いま、起こっていることと
全く関係ないことについて
心の声がだだ漏れなの…
だから、
皆さん、私が急に
「嫌いなんだけど…」とか
呟いても
自分のことだとか
決して思わないでください…(大汗)
さすがに
嫌いなときは面と向かって
言わないので
そんなときは
他のことだな…て思ってね
いや、本当に嫌いなら
わかるように言うから
「いや、周りの人、
相当嫌な気分になると思うよ」って
注意されているんだけど
私、声が漏れているの
全然わかってないから…
本当、すみません…
はああ…
自分の特性ってさー
同じことが+ーになるから
どっちの面を注目しているかで
出てくる形が
変わるんだと思うんだ
昔から女子的会話には
全くついて行けなくて
いったい、今の何が
面白かったの?と
思うことが多くてさ…
言葉遊びのような
理解できないことが多くて…
日本語話されているのに
何を話しているか
意味がさっぱりわからんの
まあ、
それは後から
お腹の中で思っていることと
口にだしていることが
違うときに起こる
フリーズ現象だって
わかったのは
最近なんだけどね…
返事に困るというか
どこまでつき合っていいのか
全くわかんないとか
え?だっていかないって
言ったじゃない?
いきたいなら最初から
いったらいいじゃん的な
言葉の裏を読め!的な
会話はムリだし
うん、アタシ、相当
女子大でムリしてたもん
これは違う脳の特性?
うん…
だからって
今から、そういう自分に
なれるかっていうと
相当にムリだし
なろうとも思わない
ただ、
その代わりに
彼女達が悩んでいるときに
感情と思考がごっちゃごっちゃに
なっていて
グルグル回っているのを
いやいや、
それはこういうことでしょ?
いや、それ事実でなくて
思い込みでしょ?
嫌だって感情で
事実ではないよね?とか
整理はすることが
できるみたい…
うん、残念ながら
同調はできないんだけど…
だから
包んでもらいたい人は
これなくなっちゃうんだろうな…
よしよし…って
するのは私の役割じゃ
ないんだろうな…
だから
動き出したいと思う人を
せっつく役割なのかもね…
…
…
…
なーんてことを
自分ってよくこんなことを
言われるよな…って
ことを思い出しながら
書いてみました…
@18…その本読んだの18年くらい
前だった気がする…
気がつくと
周り中そんな人なのは何故?
まあ、多かれ少なかれ
そういうところは
あるんだろうかね、皆さん
—–
この記事へのコメントはありません。