Loading

BLOG

質問をすること…

「どうしたら起きれるだろう?」

今日は朝5時に起きて
大阪に会社にいくために
6時頃の電車に乗る主人の
ご飯をして、駅まで送っていって
いやー、何年ぶりかで
車運転しました
林ゆう子@0です

昨日の夜はこの質問を
自分にしながら寝たもんです…

しかし…
最近の車はキーも入れないのか…
軽なんで小回りはきくから
楽チンではありますが…

しかし、車のパワーや
ブレーキの効きがわからないから
しばらくは飛ばさず
超安全運転で…

昔は毎日運転していたんだけどな…

アタシ、運動神経はないけど
教習所でも最短で卒業したし
そんな怖くはないと思う…

しかし、車の運転というのも
一種習慣ですよね…
考えてやるというか
もう無意識でやっているもんね…

自分が無意識でやっていることを
何か直そうとするときは
本当にちゃんと「意識」しないと
なかなか…大変ですよね

そうそう、GWの初日
27日に勝どきで
細野ゆーじさんと一緒に
問塾1DAYのゆうゆうクラスを
開催させて頂いた

今回、何度か私の講座にも
参加してくださっていた
静岡のきぃちゃんも参加してくれて…
きぃちゃんは耳に障害が
あられるので、今回も
筆談をしてくれるサポーターが
手伝ってくれて…

ただでさえ、盛りだくさんの
内容なんで、そりゃ疲れただろうな…

できるだけ
みんなと同じような
情報を得てもらえるように
やってみたんですが
同じように笑ってもらいたい…と
思ってね…

…ところで皆さんは
1日にいったいどれくらいの
質問をしていると思います?

…30?

…100?

…500くらい?

どれくらいだろうね?
数千とかしてるんかな?

だってね…
イメージしてください

朝、置きました

「今日の天気は?」
ー曇り

「寒いかな?」
ー昨日より5度低いらしい

「雨は大丈夫?」
ーなんとかなりそうだよね

そんな風に
自分に質問をし続けて
その答えとして
何かを選択して行動しているわけです

ですから
自分にかける質問の質が
変わることで
何を選択していくか、
その結果としての行動が
変わるわけです

先日のすまちゃんの講座でも
話しがでていましたが
ミヒロさんがよく話している
ガンジーの言葉…

信念が変われば、思考も変わる
思考が変われば、言葉も変わる
言葉が変われば、行動も変わる
行動が変われば、習慣も変わる
習慣が変われば、人格も変わる
人格が変われば、運命も変わる

「なんで私はできないんだろう?」

そう質問していたら
できない理由を探し出す

「なんで私は失敗したんだろう?」

そう質問したら
失敗する理由を探し出す

「どうしたらできるかな?」
って質問したら
やり方を探すよね?

「ここ(失敗)から何を学んだだろう?」
そう思ったら
見えてくるものもあるかもね

自分自身もですが
相手に対しての質問も大事…

大抵は質問という名の
尋問だったり
自分の聞きたいことを聞く…と
いうことをしているよね

そんな「質問」というものに
ついて触れてみて
考えてみる講座…

質問の種類や
こんなことを使ってみよう…
なんてことも学ぶんだ

ゲームのようなことを
しながら
質問の種類とかも考えたり…
どんな場面で使ったら
効果的か…とか…

だけれども
そこで大事なのは
その言葉を発する人側の
心の在り方なんだと
私は思っている

相手に非がある…と
思い込んで、
または疑っている心で
質問したとしたら

それは尋問になってやしないか

その人の今の姿ではなくて
その先の、
そして見えない部分を
思える心が発する言葉が
人を動かすと思うのだよね…

そんなことにちょっと
想いを馳せてもらえたら
いいな…と思いながら
させて頂きました

きぃちゃんのサポートに
みぽりんも駆けつけてくれて
その他の皆さまも
お隣でPCに話していることを
打ち込んでくれたりと
本当ありがたかったです…

こういうところでも
在り方っていうのが
出るなぁって思いました

見えてない部分を
おもんばかる心

$惹き寄せ未来を創るおんなの習慣

終わった後は皆で
懇親会があったのですが…

調子に乗って二軒目に
いったときに
帰りがけ、中の一人が
お財布がないことに気づき…

わらわらしていたら
酔っていたハズのこの人
あっという間に
1軒目のお店に電話して
「あったから、取りにいくね」と
その方につき合って
取りにいってくれた…

さ、さすがだわ…

ケアフルさが光っとったわ…

そんな感じで1DAY問塾
ゆうゆうクラスは終わったのでした…

でも、改めて
質問って大事よね…と
思ったこの週だったのでした…

4回に分けてやるのは
東京ではしばらく難しいかもですが
また、1DAYやりたいですね…

うん、この講座はやはり
お勧めですな…

全国各地で認定講師が
問塾やっていますから
いけるところで参加されたら
いいと思いますよん
http://toyjuku.com

大阪でも出来たらいいですね…

@0…私、運転していて
捕まったこと1度もないです
まあ、キチンと運転しているから…?
なんちゃって…

—–

無意識の部分が同じということ…

おごるなかれ

関連記事

  1. 明日の朝、告知しますね…

    2013.08.22
  2. ふと思うこと

    2012.10.23
  3. グリーンカーテン再び

    2012.06.07
  4. え?お役目ですか?

    2012.06.05
  5. 意外な強み発見?

    2011.06.05
  6. ミラクル沖縄旅行

    2012.06.14

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP