今日、昨日と近所の最近お気に入りのイタリアンに続けていって「いつもありがとうございます」と言われている
林ゆう子です。
ところで、いま、外付けマウスを外してPCについているのを使っているのですが、これ、本当に使えないですね。
というか、私の手から何かでているのか、これにすると暴走してしまい、さっきも終りまでうったら、勝手に前のページに戻るになって、白紙です。(涙)
ウィンドウが次々に開いたり、勝手に落ちたり、使い物になりません(怒)
そのランチのときに「子供のときに好きだったこと」の話がでてね…
このお正月休みに、なーんもしないでずっと考えていたんですよ。
わたし、子供のころって何が好きだったんだっけ?って
運動苦手で一人でいっつも遊んでいる子だった私。
神社の裏山かお寺の裏の岩の上に寝転がって空想していた。
…そう「空想」するのが好きだった。(妄想じゃないよ)
卒業のときに回ってくるサイン帳にも「趣味、空想」って書いていた。
しかも「わたくし、生国とはっしますは…」と口上調で書いているという笑える子供だった。
何を空想していたのか…
決してお城にいるお姫さまになっている自分とかではなくて、見えないものの存在、見えないものの力に興味が凄いあって、そんなことばかり考えていた。
体育が嫌いな私は跳び箱も飛べなくて、小3のときに跳び箱飛ぶ列に並んでいるときに
「この跳び箱を飛びたくないと思っている自分はカラダなんだろうか?心なんだろうか?」
って真剣に悩んでいた。←かなり変わっているよね?
小3だよ?
SFが大好きで、三面鏡を覗いて何人も重なる自分を見てはパラレルワールドのことを考えたり。
この世の中は一人ひとりが見ている夢の世界が重なってできていると漠然と思っていた。
色んなことを勉強してくると、それは本当にそうなんだなぁと思うのだけど。
世の中の不思議について、いつも考えていた。
そう、この世界ってどうやってできているんだろう?って思っていた。
空想の世界ではいつも洞窟の中、本のある部屋で研究している私。
…そんなことを思い出していました。
今も家でこもって本読んでる毎日です。充電期間中。
『’おんなの習慣’明日を創る今日の習慣術』メルマガ
ブログに乗せてあるもの、ないもの…
素敵な習慣を持っている方のご紹介など、不定期でお届け。
ご登録の方には「良いことが目につく素敵習慣ノート!」を無料プレゼント!
(ネガティブ思考脱出呪文付)
出来上がり次第、順次発送させていただきます。
可愛いイラスト付!
(発送はイラストレーターの能力次第で時期が前後します(笑)お許しを!)
—–
この記事へのコメントはありません。