Loading

BLOG

自分の中の不安要素

毎日、ゴーヤ君の成長の状態を見るのが楽しみです。

今朝は雄花が6つ咲いてますが、雌花はないので実はならず…

こんにちは、惹き寄せ習慣術プロデューサー林ゆう子です。

私はこの「惹き寄せ習慣術」というものを
まとめて、皆さんにお伝えするように
なってから、特に気をつけているのが
自分の「感情」についてです

イライラや不安、心配などが
でてきたら、「今何を考えていた?」と
自分に聞くようにし、
「だって…」と自分の心が
できない理由や不安な理由を
並べ立ててきたら
「本当?」って
その理由が正しくないことを
証明しながら、気持ちを
切り替えていく…という作業を
していきます。

ここ最近、実は珍しく
イライラや不安、できるんだろうか…と
いう気持ちが起こってきているなぁと
感じていました。

まあ、私の中では珍しいので
なんだろう?と思っていたのですが
ふと思い当ることが…

<ホルモン治療>です

手術のために毎日少量のホルモン剤を
投与して、一時的に女性ホルモンを
減らしています。
つまり一時的に更年期の症状を
作っているわけ。

ほてりや肩懲り、うつっぽいと
いうような症状はほとんどないんですが
やっぱり、ヘンなことで
怒りっぽくなっている自分に
気がつきます。

まあ、こういうことも
自分の感情に注目していると
状態がなんとなくわかるわけで…

だから、
言動もなるべく一拍おくように
しています。

前の記事の件も
実はそのことが大きかったと
思うのですよね。

ああ、イライラする!…で
終わりではなくて、
じゃあ、どういう見方をしたら
いいのか…

これは、ある種の訓練だと思うわ

あ~、修行の好きな日本人タイプ
だからねぇ、私

1つの感情がでてるのが
わかったら、その感情を作っている
<思考>を探すの

それを変えるって決めるだけ…

まあさ、
例えばこのホルモン治療の
おかげでイライラや不安が
でてきているじゃない!

って思うと治療も不安だし
効果も半減ですわよね

でも
更年期の先取りね、いまのうちに
体験しておいて対策をつくるか…と
思えば、これもまた経験になるわけですわ

まずは
何が自分をイライラさせているのか
何が不安にさせているのかが
わからないと…ね

—–

風通しがいいんですが…

目の前が明るくなった…?

関連記事

  1. いま、このときへのメッセージ

    2012.08.25
  2. 自然美フォト、撮って頂きました

    2015.11.24
  3. 楽しいことしかやりません

    2016.03.14
  4. 仮面を二枚はいでいく

    2016.03.11
  5. 宇宙と日本女性と明治維新と

    2016.04.09
  6. いつもお助け頂いてます♡

    2016.05.01

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP