ここも暑いけど、カラダが慣れてきました。外より良いよね。
こんにちは!惹き寄せ習慣術プロデューサー林ゆう子です。
一週間弱の私の入院LIFEも明日で終わりです。
独り部屋だとわからなかったけど
人と比べたらエライ違いがあったことが
沢山でめちゃくちゃ面白かったです。
①どうやら麻酔は覚めやすいらしい
お隣さんは気がついたら、ベットで寝ていた
そうですが、私は気がついたら手術台で
咳き込んでました。
慌てて管抜かれて
カラダ返されて吹かれて、先生たちが全員で
せーの、って私をベットに移してくれて
なんか連帯感の中の達成感を感じました。
その時、私も嬉しかったね!
隣で先生たちがカンファレンスしてるのを
ずっと聞いてました。
ちょっと、不安な気持ちにもなったけど
聞き耳立ててたよ。
だって、あれ、ヤバかったですね、なんて
言われたらどうしょう!って。
迎えにくるハズの人が別の人を連れて行って
次になったから、そのまま15分待たされた。
随分ダンドリ悪いな~と思ったがね
その後、カラカラと病室へ戻される道々
目が回らないようにカラダの軸を意識するのが
大変でしたよ。
ベットにはどうやって移すのか興味津々でしたが
男の方がベットに乗って板みたいなもんを
私のカラダの下に入れて引き込んでベットに
乗せてくれてました。
凄いね!
…みたいな普通は寝てるとこなのか、
なんか目が覚めてて覚えてます。
②部屋が自分の部屋化してる
スンゴイ狭い部屋でわらえるくらいでしたが
隣が本当にいい方で恵まれてました。
カーテン越しに話したり、お茶飲んだり。
でも、その方のスペースは綺麗なの。
言われちゃった。
「林さんのとこ、自分の部屋になってますね」って。
まあ、モノが多くてどうしてここに
コレがあるの?状態だったのですが(苦笑)
まー、リラックスできる環境を作ってたと
言えばそういうこと?
つまり、綺麗に整ったとこではリラックスできない?
やはり…
狭いとこ、落ち着くかも、私。
③自由にならないことが苦痛
エコノミー症候群にならないように
手術中から足にポンプみたいなもんが
ついていて、一晩中あるのです。
暑いし、なにより自由が効かなくて
凄いストレスだったな。
横向くと腹の傷は痛いけど、腰はマシなんで
夜中に何度も体勢変えてみた。
あー、早くこれとれないかと思ってて
隣りの方が一日手術早かったから
翌日午前中に取れるハズと心待ち
取れたら痛みより、カラダが自由に動かせるのが
嬉しかったですわ。
何から何まで決まってるのが苦手です。
④どうも回復は早いらしい
足のが取れてから、早速ONE PIECEの
続きを取りにいき、ベットで読んでいたら
お隣さんのお母様に驚かれた。
「あら、貴女昨日手術でしたよね?」
「凄い、普通に動かれてますね!」って。
看護師さんにも二日目に頭洗っていいかと
聞いたら、そんな質問されたことないと
言われて、無理しないで休んでくださいと言われた。
回診にくる先生たちが自分ちで寝転んで
ONE PIECE読んでるような私を見ては
「普通に元気そうですね」と言って帰る
家系かもしれません。
遅いよりはいいよね。
ONE PIECE読んで潜在意識が活性化したか?
⑤シャワーも早いらしい
カラスの行水なんですが、1人30分枠の
時間では
お隣さんは足らないといい、私は15分で
完了しちゃうんだよな。
普段は一時間シャワーでも入ると聞いて
それは私には拷問に近いと思った。
⑥かなり抜けてる
毎回、突然ある回診のときに聞こうと思ってた
ことをスッカリ忘れる
まだ聞けてないです
手術の時に部屋の鍵をナースステーションに
預けて取りに行ってないのに預けたことを
忘れて、真っ青で探してました(笑)
なんて感じ。
意外と大丈夫だったのが食事
流石に流動食は駄目でしたが
後は、寮生活をしていたので、
まあ選択できない環境においては割切りが早く
この中で美味しいところを見つけて
喜んでましたよ
凄い、あたし、成長した?
ちなみに今晩のご飯

炊き込みご飯、お吸い物
卵焼き、ぬた、ゼリー
卵焼き、意外と美味しいですわ
病室では、普段着いりません。
私も何を持っていくのか分からず、
元看護師さんのともちゃんに前日の夜に
メールして、聞いたのでした(汗)
さて、ONE PIECEを含め、荷物が増えて
帰れるのか?みたいな…
まあ、無事に帰れますよう。
台風の前に出れるみたいだしね。
そんなことで、初めての病院生活を
過ごさせて頂きました。
皆様のパワーのお陰です。
ありがとうございました。
スージーさまの水晶も皆様から頂いたお護りも
みんな持ってきましたし!

さあ、退院したら合宿に向けて準備を
しないとですな。
お楽しみに~
追伸:いまね、お隣りさんのお母様とお姉様が
お見舞いに来てらして、お話してて
話が余りに可笑しすぎて
カーテン越しに笑わないようにするのが
死にそうでした(爆笑)
お母様、お姉様、最高!
もうダメ、それ以上やめて!(涙)
カボチャのフライ始めたら切ったの全部
揚げて、泣きそうになった話とか
料理の失敗談とかやめて~(涙)と
笑い声もだけどお腹の傷がさわって
本当に苦しかった!
あー、苦し泣きだわ
会社の新人研修の最初のプレゼンで
チームの仲間が「御社」というところ、
「御社の弊社」とか言うから、笑いそうになったのを
チームの採点に障ると全員、口半開きで
笑い声が漏れないようにしてたのを
思い出しました(笑)
—–
この記事へのコメントはありません。