主人を3時半に起こすために、起きてて眠い
女子力UPナビゲーター、こころ姿美人を創る林ゆう子です。
ゆう子さん、何を朝からピーなことを… と思われた?
いえね、昨日私のカラダの勉強会の中での会話。
先生:「こちらの世界(カラダごとの世界ね)では、カラダで男を見分けられるのよ!」
皆:「ええー!どうやって~???」
先生:「選ばないほうがいい男とは…」
聞きたいですよね?
ダメンズを引き寄せている皆さんも…
これから、絶対にカスを掴まないためにも…
…
…
…
それは…
1つには 胸の薄いオトコ だそうです
細い じゃないです。
胸の厚み幅のない人です。
この方たちは呼吸が浅く、キレやすいのだそうです。
つまり
懐が浅いんですね
自分の許容範囲が狭い…ということなのです
私、実は好みの男性で絶対あげるのが
「胸板の厚い人」だったのでした~!よかった~
そして、胸が薄いと 腰が決まらない
つまり、覚悟が決まらない 方が多いそうです
カラダと心って本当に密接なんです。
だから、昔の侍は文武両道、カラダも鍛えていたのです。
そして、もう1つは 腰ぬけ です。
腰を立てて座れない人たちのこと。
わかりやすいのはコンビニの前でヤンキー座りしている人ら
椅子に座った時に、ずり落ちそうに座る男性は
いざという時にまず逃げます。
まさに 腰ぬけです。
まあね、選んでもいいんですよ。
ただ、苦労するだろうねーってことです。
男性はもともと、腰のエネルギーを使う人たち。
少し鍛えたら、姿勢が変わるんですけどね。
鍛えるってジムにいくばかりではなく、
人生において覚悟を決めて、困難に立ち向かえば
腰なんてすぐ決まるようになるんだよ。
くれぐれも 言っておきますが 細い人 …じゃあないですよ。
細くても、胸が開いている人、腰が決めれる人は沢山います。
反論があるかもしれませんが、
カラダの質として、そういうものを内在しているということ。
まあ、知っておくと よいことではあるでしょう…
—–
この記事へのコメントはありません。