恵みの雨かしら…と思ったけど
むし暑くなるだけかも…と外にでて思い、
それでも雨も嬉しいよね…植物は…と
ちょっと街路樹が可愛そうに思う
こころ姿美人を創る林ゆう子です。
はい、この写真、何を隠そう、私の買ったばかりのデジカメが
壊れる直前に写した最後の1枚でございます。
出雲大社のしめ縄です。
「撮るな、無礼者!」
とでも言われたのでしょうか…?
しかし、暑かったなぁ、あのツアー…
ところで、
この暑さでうちの親は
死んではなかろうな…と
さすがに
数年前に死んでました…なんて
言うことにならないよう、
こまめに連絡はいれようと
思っていますが…
日々のTVを見ていると、
いったいどうなったの日本?
と戦慄を覚えずにはおられないのですよ…
白骨化した親と一緒にいる子供(ったてジジ、ババだよ)
育児放棄した両親
自分の子供が難民のようにお腹がぽっこりでて
TVで難民の様子みて「うちの子みたい~」って
言ってられるって??
どうしたんだろう?
ああ、自分も元気なうちに親のケアも
ちゃんとしないとね…と母にメールをしたら…
遂に高齢者確認の人が来ました。
本人に会って確認するんですと。
本当に元気ですか
クーラーつけていますかだって。
電気代ただにしますとは言わなかった。
…と返事がきました。
うちの母70代なったところなんだけどね。
主人の母も最近、足が調子悪くて…
身近な人を手当するのって大変なのです。
どっちの母も足にきているって何か意味が
あるのかなぁ
スケジュールを縫って、関西にいる信頼できる
仲間のところへ連れていこうと思っています。
何かあったときにかけ込めるところがあると
少しは安心かなと思って。
11日のセミナー、キャンセル出ました。
よかったらどうぞ!
9月11日(土)18時~20時
ホスピタリティコミュニケーション
「挨拶力」セミナー
ワークを中心に相手を思うコミュニケーションに
ついて、学んでいきます
また逢いたいと思わせる、その方法を
教えていただきますよ!
◆内容
・ホスピタリティ精神の根底にあるのは・・・?
・自分の気持ち・感情に丁寧に耳を傾けてみると・・。
・「ホスピタリティ」って日本語でいうと何になる?
・ホスピタリティマインドの根源って?
こういったことを、ワークを交えてお伝えし、
マインドを支える土台作りをしていきます。
—–
この記事へのコメントはありません。