Loading

BLOG

ギリギリガールズの言い訳

ここのところ、肉体を
使っている?ことが多く
暑さと疲れとで
起き上がることが困難な
林ゆう子@2です

日曜日は山登りして~
月曜日は一日掃除
火曜日にプールで日焼け
水曜日は買い物下見

(って一週間の唄に合わせて♪)

…疲れた

普段食べないコーヒーゼリーの
ソフトクリームのせなんて
昨日、頼んでいたら

眞子さんに
「…相当疲れているんだね」って
しみじみ言われたわ…

うん、昨日も6時半に一度起きて
主人起こして二度寝したらしく
起きたら9:58で

三度見して、何時?って
自分に問いかけました…

ええ、11時に待ち合わせだったの!

そういうときってどうします?

私ね、前にもあったのですが
沖縄に友達といくときに
起きたら5時の予定が7時で
待ち合わせ時間だったの…

待ち合わせ相手から
「どこにいますか~」と
電話がきて起きたのだけど

え?…と一瞬呆然となり…

ダッシュで空港に向かったわ

もうね、一瞬で色んなパターンを
考えて
いかない、という選択はできない、
ということがわかった瞬間
(多分1秒かかってない)

まず、最終段階を考えることに
しているのです…

なんとか、間に合った~!
セーフ!

って言っている自分と
ほっとしている感覚

それをイメージして
もうね、考えないで行動するわけ

おかげで
イキのいいタクシーの運転手さんが
来てくれて、
ぶっ飛ばして20分で羽田に
着いたものですよ…

昨日もそうで
よし!と思って
気になっていたことのPCチェックして
シャワーして、洗濯して
(水着洗わないとだったから)
干して出かける!って決めて

やったらね

11時に間に合う予定だったけど
洗剤入れんの忘れてて!

ばかばかばか!

20分ロスったわ…

そんなことで11:15には到着したけど…
(家から20分くらいのところ)

間に合わないって
考えてもさ、
遅れた言い訳とか
あれこれ、考えるじゃない…

まあ、
絶対無理かもなときも
あるのかもしれないけど…

でも、間に合う!と
「決めて」

そこに向かって考えずに
行動すると
なんか、うまくいくんだわよね~

これね、思えば
会社にいたときによく使っていた感覚なの

プロポーザル(提案書)を
書くときに
時間がないけど
ここまで作らないと
お客様に持っていけない…と
いうことがあるでしょ…

そんなときに
多分、無意識に発動していたんだわ

だって、どうあがいても
その時間に遅れるわけが
できなくって

それまでに作り終えてないと
ならなくって

言い訳無用
問答無用の世界

その中で
出来る最大のクオリティで
やり終えることが
最終目標

そんなとき
実は思考は止まっていて
何かに動かされるように
仕事をしている感じ

ダンドリとか
何をすればいいのかは
頭ではなくて
カラダがわかっている感覚

すると
本当にピッタリと
予定の時間に終わっているんだわ

出来ない!
ダメだ!
間に合わない!

って思ってしまうけど
そうじゃないやり方を
普段のときにやってみない?

試してごらんよ

遅刻かも、しれないけど
なんとか間に合ったところを
想像してみる

駐車場は混んでいるけど
ラッキーにも空いていたのを
想像してみる

今は電話でクレーム受けて
イライラしているけど
最期は「アナタに聞いてもらえて良かった」と
言ってくれているのを想像してみる

だけども
想像したら、それは手放す

何故ならない?
なんて考えすぎない…

もっとも
私の場合は考える余裕がないから
このチカラが発動するのかも
しれないなぁ…と

夏休みの宿題は最期3日で
的なギリギリガールズの
言い訳をしてみたりして…(笑)

ゲームみたいなもん

うまくコツを掴んだら
少しずつ、
そうやって考える時間を
機会を増やしていく

すると
何かあったときに
そのチカラが無意識に
発動するからね

ここってときのために
日々、ちょっとずつ
自分を慣らして
無意識にできるように
しておくんだ

そんなこと、
楽しんでみてはどうでしょう?

うん、今度寝坊したら
アナタも使ってみてね!

あ、待ち合わせの時間に
起きた場合は
うん、時間は後戻りできないけど…

待ち合わせた人と会って
言い訳している自分でなくて
良かったね~って
笑っている自分をイメージしてから…

さあ、急いで!

何にしても
イメージしてるだけじゃあ
何もならんのよ

アナタが行動しないと、ね

$惹き寄せ未来を創るまんまの習慣

@2…あと2回は日焼けする
予定が入っているんですが
うーん、日焼けをいとわない
友人たちが周りに多すぎる…

—–

流れ、にのる

船場・天満ねり歩き…

関連記事

  1. リセットのとき

    2011.05.18
  2. 料理ってダンドリなのよ

    2010.12.24
  3. 気持ち良い朝日です

    2011.01.08
  4. 綺麗になることに手をぬかない!

    2013.12.13
  5. 何がいいだろうな?

    2012.06.23
  6. 幻想的な京都の紅葉

    2013.11.23

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP