10日から早々に米原に
帰って来て
琵琶湖のさざ波の音と
湖から吹き上げる風に
癒されています
林ゆう子@7です
巷では40度を越えるような
凄い暑さになっていたり
豪雨で大変なことに
なっていたりするようですが…
空気は暑いのですが
ここは風があるので
私は夜もエアコンなしで
全然OKです~
が、こんな吸い込む空気が
熱風だったりすると
体力消耗しますよね~
うちは夏になると
圧倒的に麺類の出番が多くなります
主人が何かっていうと
「麺~」っていうもんですから…
夏によいパスタを御紹介しましょう…
これ、たこ焼きのたこが余ったので
作ったあまりものパスタ…
たこじゃなくても、イカとか
魚介類の冷凍ものとかを使っても
いいけどね~
【たこと長ネギの冷製パスタ】
材料:1人前
○たこ 適量
○長葱 1/2本
○にんにく 1片
○オリーブオイル 大さじ2.5
○塩
○醤油 小さじ1
○白ワイン 大さじ1/2
○粗挽きこしょう 適量
○細めのパスタ 適量80から100gくらい?
【作り方】
1.にんにくのスライスをオリーブオイルでゆっくりと香りがでるように炒めます。
長葱は斜め薄切りにしておきます。たこはうすぎり。
2.パスタを茹でている間に1に葱とたこを加えて塩をして炒めます。
しんなりしてきたらワインと醤油を加えて炒めます。ここにゆで汁を少々加えます。
おたま半分くらいかな。
3.標準湯で時間の少し前にあげたパスタを2に入れて全体を絡めるように炒めて
粗挽きこしょうをたっぷりかけます。お皿に盛ってできあがり。
この時期はカッペリーニという細い
素麺みたいな麺を茹でて冷水でしめて
作っておいたソースに混ぜてもいいですよね。
暑くて火をあんまり
使いたくない場合は
茹でている間に
たこと長ネギを炒めて
塩、こしょう、お醤油少々で
味を整えて
オリーブオイルと塩少々を
絡めた冷たいパスタ(水をしっかりきる)と
一緒に混ぜて
盛りつけます
お勧めはライムをちょっと絞って
頂くこと…
暖かいパスタでも
この夏の暑さにはいいですよ~
レモンではなく、ライム
酸味が爽やかになります
真夏の一人のときに
時々食べるのがこちらのパスタ…
【大根おろしとしらすのパスタ】
【材料】1人前
○大根おろし 大さじ3くらい(お好みの量でいいです)
○しらす 大さじ1(これもお好みで)
○ゆかり 小さじ1.5~2
○醤油 少々
○ごま油 少々
(オリーブオイルとかでもいいですよ)
○細めのパスタ お好きな量で
【作り方】
1.茹でたパスタを冷水でしめて水をきってボールにあけて、ごま油少々とゆかりを混ぜます。
2.これを皿にもり、上に大根おろしとしらすをあしらって、お醤油をかけていただきます。
ごま油は白ごま油を使ってます。
このときは辛味大根を使っているので
緑色なんですよね~
胃がくたびれているときに
大根おろしがよいですよ~
少し、いい油も入れたほうが
カラダにはいいですからね
あまり油抜き過ぎないでね…
さて、今日の夜はみんなが
帰ってくるから手巻き寿司とか
やりますかね~
@7…今回は7日間、琵琶湖の
ほとりにいることになります…
毎回、どこにいくわけでもなく
湖の前にいますね~
パラソルも買って来たし、
あとは椅子を用意したら
快適だな~
—–
この記事へのコメントはありません。