Loading

BLOG

人さまの時間を頂くということ

本日、しごと塾の塾生の
Skypeコンサルがあり
朝から一人90分
話しをしていたら
ヘロヘロになった
林ゆう子@3です

見えないのって
私にとってはストレスですな

一番感覚の弱い耳に
集中しないとならないんで…

通常の何倍も
ストレスがかかりますね…

さて
今回のしごと塾の皆さんに
お伝えしていたことの1つ

それは前の記事にも
書きましたが

数稽古をするということ

もうね、
これは本当に重要なこと…

とにかく最初に
四の五の言う前に
数をやってください…

でも、以前の記事にも
書きましたが

お金をとるのが怖いからと
モニター価格にしないでください

モニターってなんのために
やっているのか
今一度、きちんと考えてください

金額をとるのが怖い、
という裏側には
自分のサービスに
自信がない…ということが
あるわけですが…

これは数をやらない限り
自信になることはないです…

そして
モニターだからといって
相手の貴重な時間を
頂いているのは同じこと…

大切にしてください
無駄にしないでください

声がかけやすいからと
友達などに来てもらった時ほど
きちんと対応してください

同じように…
友達と食事にいく…という
そういうときにも

自分の話しばーーっかり
している人がいますけど

相手の貴重な時間を
頂いているんだという
そういう意識
持って欲しいよな…と思ったりします

たまにはいいけど、
そんなことも…

だけども
いつもいつもで
え?まだそれ言ってんの?
みたいなこと言ってると

結局のところ
あの人があのときに
あんだけ時間さいて
聞いてくれていたのも

なーーーんにも
聞いてないのと一緒で
なーーーんにも
受け取ってもいず
なーーーんにも
行動もしてない
考えてもいないってことでしょ?
ってがっくりしちゃうよね

その人たちのさ
時間とか考えたことが
あるんかい?って

ちょっと腹立たしく
なってしまうわけですよ…

人さまの時間を
頂いていることを
もっと意識して
無駄にしないでください

…って今日は最期の枠は
ちょっとダルダル…というか
もう言う事ないね…と
いう感じでしたものね…

無駄にした?ごめんね…(苦笑)

$惹き寄せ未来を創るまんまの習慣

@3…今日は三枠のセッションが
あったのですが…
カラダのセッションよりも
人の話しを聞くほうが
疲れますね…
よく昔は1日に何人も
できたと思いますよ…

—–

何故こんなことが起こるのか…

奥さん、耳寄りな話しです

関連記事

  1. えんま詣

    2014.03.27
  2. 世界からの祈り

    2011.03.14
  3. 伊勢詣りに必ずついてくるものは…

    2014.03.10
  4. 吉方位取りに勝浦へ

    2009.09.21
  5. 私には根気がないと思った件

    2013.11.13
  6. 幸せになるみかん

    2015.12.30

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP