最終回で大阪の素敵なフレンチに
行ってきまして
美味しいもので幸せ気分、
皆さんの素敵なお話に幸せ気分
ルンルンな感じ(古っ)だった
林ゆう子@2です
本当にね、女性シェフが創り出す
柔らかな優しい味わいに
どれもこれも
幸せな気分になりました!
このお店のご紹介はのちほど…
しかし、参加されていた皆さん
綺麗になったよね~
しごと塾のほうもだけど
みんな、綺麗になるのはいいことだ!
それだけで周りの人に
幸せを与えるもんね
そして
私の信頼する、
そして一目置いている
友人でもあり仕事の仲間でもある
方々というのは
総じて
綺麗なんです
もともとの作りとか
そういうことではなく
自分に似合うものを知っていたり
ちゃんと自分を整えることを
知っていて
実行していたり
とにかく
綺麗でいること、
自分を磨くということに
手を抜かないでいらっしゃる
アナタのまんまでいい、
とはいいますが
これね、
アナタが他の誰かになる必要は
全然ないし、
それは無理なことなんだけど
自分の綺麗さを認めてなかったり
それを表現することに
手を抜いていたり
もっと悪くなると
その綺麗さ、可愛さ、美しさを
認めず、
どーしてそんなモン着てる!
っていうような状態でいる!
それは
自分のまんま、生きているとは
言わんでしょ
仕事、しごとって
身だしなみにも気をつけず
綺麗になることを
怠っている人とは
仕事しない、って私決めているの
自分に手を抜いている人が
仕事を丁寧にできると思えない
それは1つには
心の余裕でもあると思うのですよ
ギッチギチのところにあれば
生きることで精一杯で
綺麗になるなんて余裕が
なかったりするのかもしれない…
だからこそ
余裕のない、スペースのない人と
仕事はできない、
というわかりやすい基準です
特に年齢を重ねていくと
内面にあるものが外見にも
出て来ますから…
綺麗な人と仲良くしたいと
心から思います
何度もいうけど
綺麗とは造作の美しさではなく
その人がどれだけ
自分を好きでちゃんと見ていて
手をかけてあげているか
自分の美しさ、
こんなところはいいところ、を
知って認めてあげられているか
だと思うのですね
そこに、その魅力がある、と
思うからこそ
その魅力が光り、輝き出す
そう思っています
下着の着け方ひとつで
印象ってかわります
小物1つでもね…
メイクとかも変えて欲しいわ
まずは意識することから…ですが
お洋服、いまの自分が
必要としているエネルギーと
カタチを身にまとって
変容のチカラを倍増させ
綺麗になる、ということに
積極的に取り組みたい方には
来月やる、この講座がお勧めです…
心の有り様が変わって来ます。
これは参加した私もだけど
仲間達もこぞって言っているけどね…
面白いね…
自分の日常を変えたいな…と
思っている方には
riccaさんのメイクもお勧め
習ったけど
どっか行く時だけとか
何かあるときだけとか
やめてよ!
日常的にやることで
それがアナタの普通になるんだから…
習っても
使わなかったら意味ないんだからね!
さあ、来年に向けて綺麗になろうよ!
片山津温泉に向かってます~
惹き寄せの合宿~
よし、綺麗になるための魔法を
かけるか~!
@2…サンダーバードに
乗ったのは2回目かも…
こんな琵琶湖の際を走るのね…
いつもは左手に琵琶湖を
観る感じだけど
今日は右手
—–
この記事へのコメントはありません。