今日が一次リリースだったので
昨日は完徹、
ここ5日でほぼ10時間くらいしか
寝てないんじゃないの?的な
うーん、昔を思い出す
仕事のやり方でお疲れ様!っていいたい
林ゆう子@6です
ワタシ、コンピューター会社だったので
こういう光景をずっと観て来ました
昨日の主人の電話には
もの凄い量の電話があり、
(しかも2台)
それをさばきながら
指示を出しているのを
寝ながら聞いてましたわ…
その会話の一部を聞きながら
ああ、この人のことを全面的に
信頼しているのだな…とか
この人はフォローしないと、って
思っているんだな、とか
まあ、なんか人間模様が浮かんできて
このテンパっているときに
指示を少なく、
「あ」「うん」の呼吸で
意図を汲み取ってくれる存在の
大事さって浮き彫りにされるよなと
思ったりしてました…
でも、それって
結局のところ
日常の中でどれくらい
その擦り合わせができるか
っていうのも大事だし…
感覚的に
同じことを同じように
人に言っても伝わらない、
ってことを
知ってないとできないんだよね…
テンパっているときに
指示の間違いは命取り
「これ」っていうこれが
共通認識であるのか
これくらいのフォローは
入れておいたほうが
確かなのか、
要らないのか
そんなことを瞬時に判断し
出していくのが
たぶん、主人の役目
そして、そこには
言われたことを
きちんとできる人がいてこそ…
多分、テンパっているときに
うまくいくときって
その適材適所が
ざざっとうまく流れている感じ
そんなことを
朦朧と考えながら
寝ていましたわ…
果たして、リリースは
なんとかうまくいったようで…
今は高いびきで寝ていますわ、主人…
お疲れ様でやんす…
よく頑張りました!
今日はゆっくりお休みください…
そして明日また、
自分の最大限で動けますよう…
しばらく米原にも帰れてないね
来月は少し、ゆっくり
できますように…
@6…半年以上忙しくて
髪を切りにいけてない主人は
単髪だったのが
なんか秋葉原のオタクな感じに
なりつつあります…
っていうと怒るから内緒
—–
この記事へのコメントはありません。