愛媛のほうが結構揺れた、
とのことですが
大阪も揺れていたらしいけど
熟睡していて
気がつきませんでした…
…と話していたら
萌絵さんも知らなくて…
ワタシら幸せなのか?と思った
林ゆう子@2です
いまはFBがあるから
該当地域の方々が
呟いていてくださるので
ああ、よかった~と思うんです…
ワタシね、
東北のとき、もの凄い
考えたんですよ…
もう連絡取りたい人、
大丈夫かな、って思う人
いっぱいいたけど…
多分、おうちの電話は
繋がらなくなっていて…
携帯しかないときに
その人自身が安否の連絡を
取りたい人がいるでしょ
電源も限られている、
回線も混雑、
繋がりたい人と繋がれるチャンスは
少ないし…
そんなときに
ワタシが大丈夫?って
自分の心配を安心させるために
電話したらアカンやろ、って
ワタシは思うわけです
まあ、その人との関係性もあるけど…
もちろん、今の安否確認も大事だけど
その人が大丈夫なことを信じて
次のアクションにはいる…って
感じだったな、って思います
ワタシがやっていたのは
必要になってくる物資、
送れるものを家の中で集めていた…
大概はワタシ、そんな感じだな
いつも…
阪神のときもそうだった…
だから、仲良しの友人にすぐには
連絡しないで
数日経って
繋がるだろうか…ってときに
連絡してみた…
そんな自分をワタシは
少し冷めていて
感情的に冷たい人間なのかも…って
思っていた…
気になって気になって
安否がわかるまで
何もできない…って
なる人もいると思うけども
きっと、ワタシは
そんな不安に耐えられない
のだと思う
そんなところにいたら
ワタシは自分の感情で死んでしまう
だから
大丈夫、って決めて
ワタシが今できることをしよう、と
動かないといられないんだと思う
感情で動けなくなって
何もできずに
どうかなったら、
ワタシはその方が後悔するから…
なんてことを考えていた朝…
@2…昔関西に住んでいたときに
感じた地震なんて2回だけだった
だから、関西って地震がないと
思い込んでいたもんね…
日本は龍の背中に乗っている
そんな国なんだもんね…
—–
この記事へのコメントはありません。