ちょっと、今日は夜の打合せまでに
自分の来年やっていくものを
クリアーにしていく時間に
当てたいと思います
こんにちは、林ゆう子です
以前からちょっと小耳に挟む度、
なんなの、それは?
って思っていることがあります…
例えば、
私がお伝えしているENMAカードも
そうなんですが…
マスターさんと呼ばれる人たちが
増えてくると同じコンテンツの講座を
する人が増えてくるわけですよね?
すると、生徒の取り合いをする…
っていうコミュニティーもあるようで…
「は??」…意味わからん
例えば同じ講座をやるなら
私なんかはみんなで一緒に講座の
日程を紹介しあえばいいのに…って
思うのですよ…
えっとね、
みんな目先のことばっかり見てるよね…
例えば、Aさんと繋がりのある人が
Bさんの開催する講座にいったとして…
Aさんにとっては面白くないかも
しれないですが…
そうじゃないと思うのよね…
Bさんところに先に行ってくれて
あちこちでその人が使ってくれたら
それって何?って思う人が増える…
そして、日程があえば
Aさんから受けたいって人が
出てくると思うのです…
そういうもんなんですもん
AさんにはAさんからしか
伝わらない人が必ずいるの
BさんにもBさんからしか
伝わらない人がいるんです
でもね
今までのやっていらしたことや
ご自分のもともとのたとえば
ブログ読者数、告知能力、
集客能力、人としての経験
そんなもんは
違って当然だから、それによる
結果の違いも当然ありますよ
それを
自分は何もしないで
そういう人たちと比較したところで
なんの足しにもならんよ
っていうか比較の対象じゃないから、
そもそも、ね
その人たちがそれまでに
培ってきたもの、
努力してきたこと、
それを見ないで
あの人はできてるのに
私はできない…とか思っている?
アホか!
今からやるアナタには当たり前です
比べて落ち込んでるヒマがあったら
今できることをやりたまえ
そして、
仲間内で受講生を奪い合う、とか
そういう発想やめて欲しいな
それってそもそも
「受講生が少ない前提」でしょ?
アナタのところには
アナタからしか伝わらない人がくる
そのボリュームは人によって
違うよ…
みどりんのお金の講座に
出た人はわかるでしょ?
その影響力が大きくなっている人は
より沢山の人にそれを
伝えていかないとならない使命が
あるんですよ…
だから、それなりのことを
していかないとならないの…
いつか、そうなる…と
目指すのはいい
だけれども
自分はまだまだ、とか
卑屈になったり、小さくなったり
してる場合じゃない
その一歩から全ては始まる
だけれども
その一歩が出ないと始まらない
それが三年先なのか
今月なのか…
だって、どうせいつまでも
その一歩が出せなかったら
ペーペーなのよ
あれができたら、
これがあったら
もっとこうなったら…
自分が考える完璧を
目指しているうちに
やらないアナタはいつまでも
ペーペーよ
だったら、一日でも早く
その一歩を出して経験積むって
ことなんじゃないの?って
私は思うんだけどね…
まあ、ENMAカードの札師マスターには
こんな人はいないと思います
だけれども
こういうことに囚われている人
多いんだな、ってあちこちで
聞いてて思いました…
ビックリするわ~
でも、一応書いておくね…
◎誰かにお客様が取られるとか
セコい発想はするな!
◎使ってくれる人が増えることで
全体のベースがあがると心得よ
◎その一歩、早くだしたほうが
経験値は早く上がると心得よ
◎アナタを待っている人がいる
いつまでそれを待たせるんだ!
ってことで
辛口シリーズ、次回は「完璧ってなに?」
ってことでバッサリいきたいと
思います
—–
この記事へのコメントはありません。