Loading

BLOG

過去を振り返って

自分の棚卸しの中で
徹底的に過去をみつめ
やってきたことを言語化し
それは、なんだったのか、を
つきつめていく作業

その中で気がついたこと

私、小学校の時が1番宿題が多かった!

読書感想文と算数の文章題が
半端なくて。
終わらんのよ、毎日毎日

凄い勉強したと思う

でも、宿題だったから
それが普通だと思っていたし

その小学校は中間、期末とテストも
ちゃんとあり
(後から聞いたら中学の友達はなかったらしい)

凄い勉強した記憶だけある

みんな手作りの文章題なの

そういえば
あの文章題を解く時の
うっとり感みたいなの

この方向と角度だ、と思う
ウズウズ感みたいの?

これは、あのなんか、これだよ!と
思う感覚と同じ

なんだろね、この感じ

photo:01


今日はフィッシュ&チップスと
キルケニー、そして
最後はアイリッシュウイスキーで
しめたいと思います

中学の幾何の問題に
クラスで最初に解答だして
驚かれたことがあったけど
(つまり、いつも頭いいわけではない)

これも、ものの見方なんだよね、と
いまは思う

—–

東京に行きます!

しなやかな自分軸、モニターさんの声

関連記事

  1. 今日も学び多く

    2010.07.26
  2. ENMAカードアプリリリースされました!

    2015.07.30
  3. ワタシをリセットしてくれる人たち

    2014.05.09
  4. 久しぶりにキレていいですか?

    2012.03.07
  5. 札幌のラジオに出演しました!

    2014.11.19
  6. 水辺にて…

    2013.05.03

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP