ご自分のやりたい、ということを
どのレイヤーで考えていることか
意識するといいですよ、と
お話した方がいらっしゃいました。
その後、すぐに行動に移されて
ご自身の色々なものが
クリアーになられたようです。
昨日のSUTEMATSUカレッジの中でも
出ていた話ですが
一見、矛盾しているような話も
どのレイヤー、どの視点で見るかによって
変わってくるのです。
「素直になる」と一言でいっても
それと「言われたことを鵜呑みにする」とは
全く違うこと。
ある場面では言われたことをすることが素直、と
いう場合でも違う場面では
そこは違うでしょ、というときがある。
そこにはいつも
「あなたはどう在りたいの?」
という、今ではなく
この先の未来にどうなっていたいのか、
があるのです。
それに対して、
今、何をするのか、ここは素直に聞くところか、
聞いてはいけないところか
この判断をもう、ルールとかないです。
自分の経験から選んでいくこと。
でも、一つ言えるのは
「何のために?」に向かうために
今、必要なことは?と考えること
そんなアドバイスをした方からの
感想です。
◎コンサルの前後で一番変わったことはなんでしょうか
この記事へのコメントはありません。